-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 新潟大学国立
創生学部
- W.Aさん
-
出身高校 :
新発田高等学校出身校舎 :
個別指導Axis新発田駅前校
締め切りに追われて何度も嫌になった時にこの言葉に励まされました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は数学が大の苦手でした。どうしてそうなるのかまで知らないと気が済まないタイプだったので、先生は私が納得するまで教え方をいろいろ変えて説明してくれました。そのおかげで公式もすぐに覚えられたし、解説してくれた問題をもう一度解く時に先生の説明がすぐに頭に思い浮かびました。教科書レベルの問題をこのようにして教わったので、難易度が上がる受験勉強の問題も少しずつ解けるようになりました。また、毎回の授業の初めに前回の復習問題を出してくれたので「正解してやるぞ!」という気にさせてくれたし復習を欠かさずやるようになりました。いつも私のレベルに合わせて私にとってとても分かりやすい授業をしてくれた先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私はこの新発田校ができてすぐに入会しました。一番初めに行くときはどんな先生かなと緊張していました。入ってみると、とても明るく出迎えてくれました。この先生方がサポートしてくれるならこの塾に入会しようと決めました。最後まで塾に一人で残っている時、帰るまでくだらない話をしたり、時には励ましてくれたり、先生とのおしゃべりがとーっても楽しかったです。いつまでもしゃべっていたいと思うくらい!このフレンドリーさがすっごく大好きです。塾にいる間この時間が一番好きでした。知らぬ間に大切な心の支えになっていました。先生方に出会えてよかったです。本当に感謝しています。ありがとうございました!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は総合型選抜で合格したのですが、その際1000文字以上の課題文が出されました。内容は株式会社の話だったのですが、そのことについて一切知識がなかったのでまず政治経済の先生に聞きまくりました。自分が納得するまで、また分からなかったらすぐに聞きに行きました。その結果、納得いく作文ができました。この経験を通じて気になったり、わからなかったことがあったら遠慮せず、なんでも積極的に先生や頼りになる人に聞くべきだということを学びました。私のような状況にあったら周りにいる人たちを頼りにしてみるべきだと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活には力を入れていたが、まったく勉強しなかった。
夜更かしし、授業中も寝ることが多かった。
-
高校2年
-
部活にはさらに熱を注ぐようになった。
夏にAxisに入会したので1年生の時よりは、勉強するようになった。
-
高校3年
-
春
Springやっと受験生としての自覚をもつようになり、コロナということもあり部活ができなかったので自然と勉強時間が増えた。
夏
Summer部活を引退したが、そこまで詰め込んで勉強はしなかった。学校がある日はほぼ毎日放課後図書館で勉強するようになった。
秋冬
Autumn&Winter総合型選抜を受けると決断したので正直受験勉強より、総合型選抜の課題に力を入れていた。両立はやはり難しい。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
私はまだ将来の夢が決まっていなかったので、自由な学びができるのに最適だと思ったからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
大学のブランド
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
オンラインで学ぼうと思ったきっかけは、個別指導がよかったからです。またAxisを選んだきっかけは、レベルの高い先生の授業を受けることができるからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
3年生の8月の模試で数学の偏差値が20くらい上がりました。
先生からのコメント
網代さん、志望校合格おめでとうございます!
総合選抜型の課題レポートは大変でしたが、熱心に取組んだ努力の結果はもちろん、網代さんの明るさと素直なところが合格に繋がったのだと思います。
高3の春、学習スタイルに悩んでいた頃、『変わるのは自分だ!』と宣言した時、網代さんの合格を確信しました。
夢は諦めなければ叶うと証明してくれた受験だったと思います。この経験を活かして大学でも頑張って下さい。