- 
                  2021年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 島根大学国立
                  医学部 
- K.Nさん
- 
                                      出身高校 : 
 総社高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis総社校
何度も受験に落ちても夢に向かって勉強し続けていたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
どんなに分からないことがあってもわかるまでずっと教えてくれた。
類題もいっぱい出してくれて理解しやすかった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
ワークを解き、間違えた問題だけ何度も繰り返しする。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      高校1年生の時は勉強は英語と数学の予習しかしていませんでした。定期考査が近づくと10日ほど前から勉強を始めていました。1年生の間はそれくらいの勉強量でした。 
- 
                      高校2年
- 
                      2年生は中だるみの時期でほんとに勉強に集中出来ず、テスト10日前からの定期試験試験対策くらいしか 
 していませんでした。小テストの勉強や予習もどんどん疎かになっていきました。一方で、夏休みに留学をし、異文化を経験することができ、このことが面接での武器になりました。
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring3年生になり本格的に勉強を始めました。なりたい職業があいまいで志望校が決まらなかったため、3年生の春にまず目指す職業を決めました。看護師になろうと決めてからは、志望大学を決め、過去問をひたすら解きました。学校の定期試験もしっかり両立させて頑張りました。 夏Summer3年生の夏は過去問で間違えた場所を繰り返し解いていました。分からない場所はアクシスや学校の先生に質問していました。 秋冬Autumn&Winter高校3年生の秋冬は共通テストに向けて勉強しました。苦手な科目はこれ以上伸びないと思っていたので、得意な科目の過去問をひたすら解きました。共通テストが終わってからは、私立一般入試の前期試験、後期試験に向けて小論文や面接練習をしていきました。論文を書くのが苦手で、はじめの方は大変でしたが、アクシスの先生や学校の先生に指導してもらい、書き方のコツが分かるようになりました。 
my 高校生活プロフィール
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年5月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            少人数でわかるまで教えてくれる大学だから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年4月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の夏休み 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            6時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            10日くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校2年4月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            家だと集中することができなかったから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            テストの点が15点くらいあがった。 
 
           
              


先生からのコメント
一時期は家庭学習量が減っている様子で心配していました。高3になり、授業への集中力が増し、勉強量も増え、質問も積極的にしてくれるようになりましたが、2年での中だるみが足を引っ張っている様子で、なかなか合格が見えませんでした。それでも、腐らずあきらめずコツコツと最後まで頑張っていた努力が実ったのだと思います。本当におめでとうございます!!