-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 熊本大学国立
工学部
- R.Tさん
-
出身高校 :
九州学院高等学校出身校舎 :
個別指導Axis新水前寺校
私の学校はほとんどの人が指定校推薦で自分の進学する大学よりも良い私立大学に進んでいたので、精神的にもきついことがありましたが、努力は何か力になると信じて頑張りました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
授業は自分だけのために行われているので、自分が少し疑問に思ったことや質問したいことができたらすぐに聞くことができます。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
暗記科目は毎日こつこつ覚えることが大切だと思いますが、私は暗記することが苦手だったので毎日2科目をこつこつするのではなく、1科目に絞って集中的に暗記して問題を解くことをしていました。教科によって頭の使い方などが違うと思うので、暗記が苦手な自分には1科目ずつ完璧にしていく方が合っていました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
数学は公式をうろ覚えにしないように心がけました。基礎はとても大切です。
-
高校2年
-
数学は解いた数だけ力が着くと思います。公式は覚えているのに点が取れない時があったのでたくさん問題を解くことを頑張りました。
-
高校3年
-
春
Springコロナの影響で学校で授業がなかったのでそれまでの復習をした後に予習することを心がけました。
夏
Summer夏休み頑張れなかったらこの先も頑張れないと思い、他の人の勉強時間と比べるのではなく、毎日自分がひとつでも成長できていたらいいという心持ちでいました。
秋冬
Autumn&Winter計画的に暗記科目を進めました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ボランティア部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年2月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分が将来したいことに直結する学びや研究ができると思ったからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強のやる気が感じられず1ヶ月ほど勉強をサボりました。そのあと勉強を一生懸命しましたが、なかなか成績が上がらなかったので1ヶ月はとても大きかったなと感じました。
とにかく勉強する癖をつけて毎日少しでも机に向かうようにしました。最低限する内容を決めて、もし勉強したくなくてもそれだけはするようにしていました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
受験勉強のなかで友達に質問するのは大事なことだと思いますが、その友達も受験勉強をしているので、迷惑をかけながら自分の学力を上げるのは嫌だなと思い、何度でも質問できる塾で学びたいと思いました。また個別指導のほうが自分の進度に合わせて勉強したり、今日だけ違うことをしたりすることができるので、学びやすいと考えたのがきっかけです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
初めて受けた共通テスト模試と比べ100点ほど伸びました。
また学校であった最後の定期試験では平均して12位くらいだった順位が6位になりました。
先生からのコメント
時折、疲れた表情を見せながらも、よく頑張っていました。自分がやりたい事も我慢しつつ、日々、努力した結果だと思います。本当におめでとう!