-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島市立大学公立
情報科学部
- Y.Nさん
-
出身高校 :
祇園北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大町校
試験が近くなって焦ることもあるけれど、無理をして調子を崩しても意味がないと言われました。試験日に合わせて体調を整えることも大事だと気付きました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
数学や英語といった授業だけでなく面接練習の相手までしてくれました。わざわざ時間をとって相手をするだけでなく、いろんな質問への対応の方法や答え方のアドバイスをもらい、実際の面接でその経験が役に立ちました。また、授業をとっていない時でもわからないところを聞きに行けば時間を割いて説明してくれました。今となっては、わからない問題が出た時にすぐに聞ける人がいる環境にいることはとても恵まれていたのだと実感しています。一人ひとりの生徒の「わからない」に一緒に向き合ってくれるので遠慮なく質問することができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
いくら単語帳で単語を暗記しても長文で出てきた時にすぐに訳せないと意味がないので、長文を解きながらわからない単語や連語に印をつけて長文を解いた後に確認をした方がより覚えやすいと思います。単語だけでなく長文の読み方のコツをつかむこともでき、一石二鳥です。また、わからなかった単語を片っ端から紙に書いていくとより深く暗記できると思います。書き殴るのは古典的な方法ですが、目だけでなく感覚でも覚えられるのでオススメします。同じ単語でもすぐに訳せなかったらもう一度書く。そして覚える。これを繰り返すことで英語の語彙力を身につけました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活動で先輩より強くなろうと平日も休日も時間を費やしていました。
-
高校2年
-
先輩が引退し、後輩を引っ張る立場になったので責任感に駆られていました。
-
高校3年
-
春
Spring少しずつ勉強をしなければいけないと焦っていましたが、何から取り組めばいいかわかりませんでした。
夏
Summer部活を引退し、本格的に受験勉強に取り組み始めたけれど勉強時間はあまり伸びていません。
秋冬
Autumn&Winter緊張からのストレスで体調を崩しがちでした。勉強時間もさほど取れなかったです。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
競技かるた
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
将来就きたい仕事に関係ある内容が学べること。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
前日
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
段々と授業についていけなくなっていると感じたこと、更に家での復習を怠けてしまう性分から、塾で学ぶことを決めました。Axisには自習スペースがあり、体験授業で受けた数学がとてもわかりやすかったことから決めました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
平均点ほどしか取れなかったのが、10点以上上がりました。
先生からのコメント
夏には志望校を変更して大変だったと思います。長尾さんらしくひとつひとつ頑張って積み重ねた結果です。おめでとうございます!!