-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 上智大学私立
経済学部
- S.Nさん
-
出身高校 :
大分豊府高等学校出身校舎 :
個別指導Axis賀来南校
最後にはどうせ合格してるだろうという軽い気持ちで生み出した格言です。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は1:2個別指導で英語を、Axisオンラインで現代文を高2の秋から受講し始めました。英語ではAxisの先生が理解できるまで熱心に教えてくれました。単語テストも実施してもらい語彙力をつけることができました。また国語はオンライン指導でしたが大事な部分は板書してくれたりと、わかりやすい指導でした。柔軟なスケジュール設定ができることもAxisならではの素晴らしい強みだと思います。授業以外の様々な場面でもたくさん気遣ってもらいました。私がいらだっている時も先生方の温かい励ましを得てスランプを脱し、大学に合格することが出来ました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語の試験を受ける際、運命を左右すると言っても過言ではないものが英単語の知識の豊富さです。そこで私はまず一冊の単語帳を熟読しようと思い、見出し語の下にある小さな単語やその派生語まで暗記しました。その際しっかりと発音し、スペルを書きながら暗記を行うと効率よく、継続的に覚えられると思います。また長文問題を解く際、目標時間マイナス5分で解くというAxisの先生の助言を忠実に守りました。このおかげでテスト本番解き終わらないということはなくなりました。最後に演習が終わった後、自己採点は厳しく行うこと、それと文法を確認しながら本文を読み直すということを徹底して行いました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
それなりに勉強ができたこと、親が大学進学を望んでいることもあり大学進学を志望する。
-
高校2年
-
部活に専念していたこともあり、2年の後期頃から成績が伸び悩み入塾を決める。
-
高校3年
-
春
Springコロナウィルスの影響のため自宅学習の期間がほとんどで、周りとの温度差が分からず自分が勉強できているのか不安になる。
夏
Summer志望校は決まったものの、夏休みが1週間ほどしかなくあまり集中できなかった。
秋冬
Autumn&Winter共通テスト直前になり、このままでは合格できないと思い、苦手科目を中心に問題をたくさん解いて自信をつけた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
都会に出たかったという思い、素晴らしい人たちと共に学びたいという思い、そして自分を成長させたいという思いがあったからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
テストの点数が上がらなかった時。
なんとかなると言い聞かせました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
定期テストで順位が伸び悩んだのがきっかけで入塾しました。
また、家から1番近い塾がAxisだったので入塾しました。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
クラスの真ん中くらいの順位で停滞していたものの、入塾後はクラスTOP5くらいの順位まで成績が上がりました。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!部活動が忙しい時期から、目の前のことだけでなく入試を意識して勉強に取り組むことができていました。特に受験モードに入ってからは、自分に厳しく多くの課題をこなし自分のものにしていってくれたと思います。大学でもさらに多くのものを得て、なりたい自分を実現させてください。応援しています!