-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 北星学園大学私立
文学部
- R.Oさん
-
出身高校 :
札幌市立札幌藻岩高等学校出身校舎 :
個別指導Axis月寒中央校
努力をすることで結果を残してきたため。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私のことを理解してくれる先生たちだったので、いつも私に良い学び方の方法や選択をしてくださいました。また、私が総合型選抜を受けたときに経験のない私の為にたくさんの知識を教えてくださり、また、練習にも対応してくださり、とても自信となりました。とても授業の説明がわかりやすく、何度も同じことを聞いても、より分かりやすく教えてくださり、とても良く理解することができました。たくさんの経験を持っている先生たちが多いため、不安になっていることを聞くと、解決するまで話を聞いてくださり、本当に心強かったです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私の為にたくさんの力を貸していただいた方々に私は感謝したいと思います。私の為に志望校をたくさん調べてくれたり、体調管理を毎日してくれたり、たくさんの気遣いをしてくれた家族。私の為にたくさんのことを教えてくれたり、集団討論の練習をして合格に導いてくれたAxisの先生方、本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
コロナの自粛期間に単語を短い期間で毎日何個ずつ覚えるかを決めて、決めた分の単語を覚えてテストして、100個覚えたら前からの単語のテストをして、分からない単語を見つけ出し、覚えるまでやりこみました。その後に長文を解くことで、少しずつ長文が解けるようになりました。長文を訳すことが苦手で全くできなかったのですが、文法や熟語表現についてを学ぶことで、少しずつ訳せるようになりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
シンクロナイズドスイミングをやっていたため、放課後、休日は毎日練習に励んでいました。
-
高校2年
-
1年生同様、シンクロナイズドスイミングに全神経を集中していました。
-
高校3年
-
春
Spring英単語などの基礎の勉強を始めました。
夏
Summer定期テスト等で評定を上げることに集中しました。3年生の定期テストで、点数と評定が大幅に上がりました。
秋冬
Autumn&Winter小論文とグループ討論の練習に励みました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
華道部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
コミュニケーションをとることが得意であり、英語が好きな私に合う特色を持った学科だったことと、その学科にある制度にも惹かれたからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年3月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
評定を上げたかった。勉強法を学びたかった。雰囲気が自分に合っていた。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学を理解することができ、点数が上がった。英語も点数が上がり評定もよくなっていった。勉強法が分かった。
先生からのコメント
評定を上げて推薦が志望と言い、面談に来られた時は、かなり戦略的にいかなければ難しい状況でした。しかし、持ち前の度胸が幸いして押しの一手で頑張りましたね。北星学園大学初の総合型選抜で受験するという難しい決断も自信で決めました。集団討論という練習の難しい選抜方法にも、しっかりと自分なりの主張を持ち見事突破することがことができましたね。素晴らしいです。希望の海外留学の願いが叶うことを期待しています!