-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 埼玉工業大学私立
工学部
- D.Mさん
-
出身高校 :
新発田南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis新発田駅前校
どうしようもない時にこの言葉を自分に言い聞かせてました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisに入ってからは暫くは数学検定の勉強に専念していました。そして検定も終わり、受験の時期が迫ってきました。私は推薦入試でしたので他の人よりも早く受験がやってくるので受験勉強や面接練習に明け暮れていました。Axisの先生方には受験勉強しかり、面接練習しかり、普段の生活等色々お世話になりました。受験勉強はオンラインの大学生の先生から口頭試問の分からないポイントなどを丁寧に教えてもらいましたし、川崎先生や他の先生方からも面接練習につきあってもらったり、志望理由書などを見てもらったり、毎日学校でどんなことがあったか、話を聞いてもらったりして精神面でも支えてもらい、とてもお世話になりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
この方法は私自身が考案したのですが、私は昔から飽きやすい性格で特に勉強に関しては1時間半も集中力が続けば、長く持ってる方でした。私が受験する大学の試験科目が私の1番苦手な数学でした。数学は数ある教科の中でも同じことの繰り返しで飽きやすい性格の私からしたらやればやるほど辛いだけでした。なので私は数学の中でも得意な四則の計算や微分数の分野と苦手な図形系の分野を交互に1時間置きにわけて勉強しました。そうすると学校やAxisでの勉強がとても捗りました。Axisでは2コマごとに分野を変えて少しずつ得意な分野はさらに向上させ、苦手な分野は少しずつですが克服していきました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
入学したてで、右も左もわからずとりあえず部活と勉強の両立を目指して頑張りました。
-
高校2年
-
部活は2年生になり責任感が芽生え始め、より一層の後輩の手本になれるよう練習に打ち込みました。勉強面では専門科目が増え始め、成績が不安定になる時期がありました。
-
高校3年
-
春
Springこのままでは駄目だと思い、弟が通っていたAxisに入校し私の苦手な教科の克服に尽力しました。部活はコロナウイルスにより練習は徐々に減り始めました。
夏
Summer志望校も決まりいよいよ受験モードにシフトチェンジする時期になりました。口頭試問の数学の勉強や志望理由書の作成さらに面接練習を繰り返し練習したりしました。
秋冬
Autumn&Winter受験日が近づくうち、精神的に落ち込んだりする時もありましたが、家族や友人そしてAxisの先生方に支えてもらい志望校に合格する事が出来ました!
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
柔道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
その大学にある研究室が私の将来の夢に繋がるから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
どんな勉強方法を試しても成績が上がらない時がありました。その時は何もかもやる気になれない気分でした。
同じ境遇の友人に相談したりして気を紛らわせました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年2月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
最初は弟がAxisに通っていたので、弟がAxisを辞めたのを折に、当時数学検定の時期が迫っていたこともあり、少しでも数学の成績を上げようと思い体験入学をしたのがきっかけでした。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
私は昔から数学が本当に苦手で、特に高校に入ってからは数学のテストでは赤点だらけでした。Axisでは自分の分からないとこや苦手のところをなんでそうなるのかを丁寧に教えてくれました。ただ答えだけを教えるのではなく分かりやすいヒントを提示してくれたりしたので、数学をやるのが楽しくなりました。そのかいもあってか数学のテストでは赤点をとることもなくなり、さらに成績を伸ばすことまで出来ました。
先生からのコメント
宮下君、志望校合格おめでとうございます。合格の決め手は、苦手としていた数学を、オンライン授業で積極的に取組んだ結果だと思います。いつも礼儀正しい挨拶が印象的でした。
将来の夢を実現できるよう頑張ってください。新発田から応援しています。