-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 熊本県立大学公立
総合管理学部
- H.Hさん
-
出身高校 :
熊本北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis光の森校
もし受からなくても、この努力は今後、自分の力になってくれると思って頑張りました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
コロナウイルスのせいで、学校に行けず1人で家で勉強しなければいけない状況になった時、オンラインなどで先生と対面し話すだけで不安が和らぎました。
映像授業のみの塾では、そうはいかなかったと思うので、受験直前の不安な時期は特にAxisに通っていてよかったと思いました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
いつも一緒に弁当を食べていたクラスの仲がいい7人。
毎日朝はやくから夜おそくまで1番近くで頑張りました。
共通直前、学校でコロナ感染者が出て、本番まで休校となった時、1人で家にいて不安でしたが、みんなで朝からずっとテレビ電話をつないで勉強したのは思い出です。
一緒に受験をたたかってくれる仲間がみんなでよかったです。ありがとう。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
模試の問題のわからなかったところは、教科書などで復習して理解できるまでやっていました。
解説や図などを書く時、私は線が入っていないただのプリントに書き残していました。
暗記するべきところは、プリントをラミネートして洗面所やお風呂場にも持っていって覚えていました。文字より、図を覚えるほうが頭に入りやすかったです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
体調不良が続き、学校に通えない日が多々あり、成績もよくなかったです。
-
高校2年
-
部活や遊びに夢中になって、成績が落ちたので塾に通い始めるも、思うように伸びなかったです。
-
高校3年
-
春
Springコロナウイルスによる休校が続き、家でゲームしてばかりでした。
夏
Summer志望校を決め、本格的に勉強し始めました。
勉強時間もすごく増えました。秋冬
Autumn&Winter勉強を続け、確実に伸びてきていたけど、点数が模試によってバラつくのが心配でした。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
華道、山岳スキー、美術
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
熊本で地方公務員になりたかったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
勉強時間と点数が比例しないとき。
勉強を続ければ、自然と伸びました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年1月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
元々、違う塾に通っていたのですが、映像授業は自分に合っていないと思い、個別指導を探していた時に友達にAxisを紹介してもらいました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学は赤点ギリギリのところから最後のテストでは97点をとりました。
先生からのコメント
悠乃ちゃん、合格おめでとう!
総合型選抜では少し悔しい思いもしましたが、目標に向かう真摯で誠実な悠乃ちゃんの取組み方は、しっかりと志望校合格という成果を勝ち取りました。集中力が高まったときの悠乃ちゃんは、どんなことでもクリアできるイメージがあります。最後まで本当によく頑張りましたね。
大学でもいろんなことへ興味を向けて、新しい目標に向かってしっかり頑張ってください!(春からは指導者としてもよろしくね!)