-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 安田女子大学私立
家政学部
- R.Oさん
-
出身高校 :
広島国際学院高等学校出身校舎 :
個別指導Axis矢野校
諦めてしまいそうになったとき、この言葉を思い出し、やれるだけやってみようと思ったため。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
今年はコロナの影響もあり、思うように勉強できないこともありました。アクシスではオンライン授業をしてくださり、とても生徒思いの塾だと改めて思いました。また、私は全然英語ができませんでしたが、アクシスの先生方が一から勉強法や長文の読み方を教えてくださり、少しずつ英語ができるようになりました。時には、落ち込んでしまうこともありましたが、先生ができたところを褒めてくれたおかげで前向きになることができました。アクシスの先生方はとてもやさしく親身になってアドバイスをしてくださったので受験も前向きに取り組むことができました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
受験は一人ではなく、誰かからの支えがあってこそ成し遂げられるものだと思いました。特に家族には、経済面や精神面で私を最後まで支えてもらいました。友人も私が悩んでいるとき親身になって常に前向きに、と支えてくれました。合格したとき。家族も友人も自分のことのように一緒に喜んでくれ、私はとても恵まれていると改めて感じました。もちろん、学校やアクシスの先生方からも多くのサポートをしてもらいました。私をここまで支えてきてくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は英語が基礎から理解していないところがありました。そこは、中学生レベルの問題集からスタートしました。忘れていた文法事項を思い出すことができたので戻ってよかったと思いました。また、英単語に力を入れました。長文読解をするのにも単語が分からないと始まらないので、毎日見るようにしていました。夜寝る前などにも単語の聞き流しをするようにしていました。すると、長文読解でも少しずつ点が上がり始めました。長文を読むとき分からなかった単語や文法などは後でメモしておくことで自分の苦手なところがわかり、受験直前にそれを見直すだけで簡単な復習ができ便利でした。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校生活に慣れるまで時間がかかった。良い成績を取れるよう頑張った。
-
高校2年
-
高校生活にも慣れ、修学旅行や文化祭など行事を思いきり楽しんだ。
-
高校3年
-
春
Spring受験勉強を始めた。あまり受験生という感覚はなかったが、少しづつ勉強を進めた。
夏
Summer過去問を解き始めた。焦りを感じ始めた。模試でも成績が伸び悩んでしまった。
秋冬
Autumn&Winter面接対策や自己推薦書の対策に追われていた。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
カリキュラムの自由度が高く、将来の夢へ一歩近づけると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
点が思うように伸びなかったとき
以前解いた問題を解きなおして、正答率を上げることでモチベーションを上げた。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
大学受験に焦りを感じたため。塾の雰囲気がよかったため。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
成績が上がった。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!こつこつ学習して、しっかり成果が出ましたね。学習のスケジュール管理を毎週しており、着実に学習を進めることができました。将来の夢は半分かなえることができたも同然です。大学でも頑張って夢をかなえてください。