-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 東京学芸大学国立
教育学部
- R.Kさん
-
出身高校 :
秋田南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis秋田校
「羊と鋼の森」という本に出てくる言葉です。最初からホームランをめざすべきでない、というメッセージ性があります。勉強でなかなか高い得点がだせない自分に言い聞かせて、地道に頑張る力を与えてくれました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
「部活が終わってから塾で絶対に勉強する」という習慣をつけられたのが、この塾に入って良かったと思う、一番の理由です。私の所属していた部活は引退の時期が遅く、また練習時間が長いので、「他の人と差が出てしまわないか」という不安がいつもありました。自習室という場があったことで、自分自身を鼓舞し、頑張り抜くことができました。また、先生方にも恵まれたと思います。ずっと私の数学を見てくれた先生からは、勉強法をたくさん学びました。教えていただいたことを継続していくうちに効率良く勉強ができるようになりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
高校三年生の秋まで、理科基礎はひどい点数でした。定期考査もまじめに勉強してこなかったので、半ば諦めていました。それまでは問題集を中心に勉強していましたが、学校での演習の時間が増え、自習では徹底的に教科書をつぶす学習に替えました。教科書の内容をまとめる、という勉強ではなくて、演習を通して見つけた弱い分野、自分自身の間違った知識を把握し、「この知識があれば得点できた」という教科書の内容に付箋をつけて、マーカーをひき、隙間時間に何度も復習しました。私は、ノートにまとめるという勉強法が合っていなかったので、この勉強法を入試直前まで続けました。本番では、一番得点率が高くとれました。「苦手だけどやる気でない」という教科は、少し工夫するだけで、勉強の進み具合が変わってくるはずです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
生活のリズムをつかむのに時間がかかりました。日々の授業を大切に、部活に本気で取り組みました。
-
高校2年
-
進路にとにかく悩みました。最初から第一志望は学芸大学だったものの、音楽の学科に進もうと考えていたため、実技の練習に追われる毎日で勉強が疎かになってしまいました。実技の練習も思うようにいかないのと、部活がきつく、つらかったです。
-
高校3年
-
春
Spring休校期間で自分の進路をもう一度考え直してみました。明確な目標を見つけ、これからどう成績を伸ばしていくか、を熟考しました。
夏
Summer部活が9月まであったため、部活と勉強の切り替えを大切にしました。部活も手を抜かずに頑張り切れたのが、受験期に生かされました。焦る気持ちはいつもありましたが、その分、隙間時間を大切にしようという意識は周りよりも高かったと思います。
秋冬
Autumn&Winter目標点を思うようにとれなくても、第一志望を変えたいとは一度も思いませんでした。模試ごとの自己分析をし、確実に勉強出来ている、という自信があったからです。補習の復習をメインに学習計画をたてました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分が興味のある分野を、専門的に追求できる学部、大学だったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
得意だった英語で点数が下がって、その後なかなか上がらなかった時
私は人からのアドバイスを鵜呑みするタイプでした。そのせいで、自分に合っていない長文の読み方を続けてしまっていたのが原因でした。それに気づき、自分が一番効率的に点を得点できる方法を研究し、その方法を確立させて、スランプを解消させました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
姉がこの個別指導Axisにお世話になったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学は二倍の点数になりました。12月から1月で100点ほど上がりました。
先生からのコメント
叶谷さんを担当したのは高3の5月くらいでした。学習を頑張る体力と精神力は持っていたものの、その当時は基本的な数学力もままならないこともありました。
教科書の問題を解くところから始めて、徐々にレベルが上がっていきました。共通テストもそこそこ取れるレベルになって、ホッとしていましたが、いざ共通テストまではヒヤヒヤでした。合格したと聞いてホッとしています。
これからも将来に向かって頑張って下さい。