-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 福岡女学院大学私立
人間関係学部
- YCさん
-
出身高校 :
岩田高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大分駅前校
疲れすぎてイライラしてた時に、母に言われてあとちょっと頑張ろうって思えました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスにちゃんと入る前から毎日自習に通ったり、入ってからもほぼ毎日自習に来て夜遅くまで勉強しました。疲れてやる気が出なかった時も学校からAxisに行くまでの間や、夜ご飯を食べるとき、先生たちと話したり、夜の帰り道に友達と話すことでリフレッシュでき最後まで頑張ることができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
そもそも何をどういう風に勉強したらいいか分からなくて、担当の先生だったり事務の先生に勉強法を教えてもらったり一緒に勉強の計画を立てたりしました。英語はまずはキクタン4000をしっかり覚えることを目標にして取り組みました。文法は塾でやっていて理解できなかった分野はネクステやエバーグリーン、スタサプで勉強しました。最後にネクステのイディオムを覚えれるところまで覚えました。古文漢文は入試に関係なかったので、共通テストで点が取れるようにするために、使っていた古文単語帳の第1章だけ覚えると決めて取り組みました。文法は本屋で買ったものを2周しました。漢文も同じようにして取り組みました。そして最後に問題をいっぱい解きました。現代文はとにかく問題を解きました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
定期テストの勉強もギリギリになって慌ててするタイプの人間でした
-
高校2年
-
コロナのせいで休校になってから今となっては必要ない数学と化学ばっかり勉強してました
-
高校3年
-
春
Springまだ休校中でとりあえずオンライン授業を受けてた感じでした
夏
Summer塾に入ってやっとやる気が出てほぼ毎日自習に行きました
秋冬
Autumn&Winter推薦入試があったので面接練習もしてました
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ギター部
-
部活引退時期
-
高2冬
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
福岡に住みたいのと女子大に通いたかったのが一番で、その中で幼児教育に興味があったから決めました。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
コロナのため学校に通えなかったり自分で勉強できなかったから
決め手は、仲のいい友達が通っていたから -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試で国語の点数が100点を超えるようになった
英語も結果が出るのが遅かったけど共通テストで最高点を取れた
先生からのコメント
Yさん、合格おめでとうございます!興味がある事をしっかり学べますね。一日一日を大切にして頑張ってくださいね。