-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 愛媛大学国立
教育学部
- K.Kさん
-
出身高校 :
広島井口高等学校出身校舎 :
個別指導Axis祇園校
受験期はもちろん家族や友人、チームメイトや塾・学校の先生にたくさん支えてもらいながら乗り越えてきたけど、テストを受けるのも勉強をするのも、自分自身、自分の為だと実感したからです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私はオンラインで九州大学の先生方に勉強を見てもらっていました。みなさん優しくて、落ち込んでいるときにも体調を崩してしまった時も優しく声をかけてくださりました。疲れて一対一授業なのに居眠りしてしまったこともあったのに、頑張っているねと前向きな言葉をかけてくださる素敵な先生方だったので授業がいつも楽しみでした。私の実力や時間などを考えて宿題も出してもらっていたので無理なく自分のやりたい勉強や復習も両立して行うことが出来ました。そしていつも明るい塾長とおしゃべりして気分転換する時間も大好きでした。
この場を借りてお礼を言わせてください!私の受験勉強に携わって下さった皆さん本当にありがとうございました!!みなさんのおかげでスタートラインに立つことが出来ました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
演習で思うようにいかなかったときと出来た時の感情の浮き沈みや、テンションジェットコースター状態の私を常に支えてくれたのは家族でした。帰りが遅くても起きて待ってて温かいご飯を用意してくれたり、時には送り迎えもしてくれました。きつく当たってしまった事もあって申し訳なかったなと思っています。
これから実家をでてお互い寂しくなると思ういますが、これまでとは違う大人な姿が見せられるようにたくさんのことを学んできます。距離は遠くなるけれどこれからも私のことを応援して欲しいです!立派な教育者になれるように頑張ります。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語の大学受験勉強において私がまず始めたのは英単語帳を網羅することです。使用していたのはターゲット1900です。出題頻度などでカテゴライズされているのですが、「常に試験に出る基本単語800語」を完全に頭に入れた時点で共通テスト予想問題はほとんど問題なく読めるようになっていました。ここまで完璧にするのに時間は本当にかかりません。早ければ1週間もかからないかもしれませんが、多くの人が短期記憶になってしまうと思うので、最後までインプットアウトプットは続けるべきだと思います。
この時点で、「分からない単語がなくなった」というより、「分からない単語が出ても類推して読み進められる」ようになります。分からない単語があるとダメだって思っちゃうし萎えちゃうと思うんですけど、前後を見て話の流れ的にこんなことを言っているだろうと仮定しながらでも読み進めることができます。分からない単語が話に影響しないこともあるし、文法などを知っていればこの次は〇〇詞だと分かったり、後々の言い換え表現などから分かったりラッキーなこともあります。
とにかく立ち止まらずスラスラ読めるようになると、大きなステップアップだと思います。さらっと読みながら内容を頭に通し、問いの答えとなる要素を探します。問題全文を読まなくてもいいように問題文に先に目を通すことをお勧めします。問題数をこなすと答えがそのまま書いてあるところを抜き出すコツも見えてきますよ!!
長文問題は疲れるしメンタルを削ってくると思うのですが、そんな時は少し振り返って、私今まで100文字くらいしか読めんかったじゃん!成長しててえらいえらい❤️って自分で褒めてあげてください。
そして英語にしか自信がなく他教科の勉強法は参考にならないのですが、強いて言うならば問題を上から目線で解くことです。私はいつも問題と「難しい言い方してるけどつまりはこう言いたいんでしょ?」なんて会話しながら解いて緊張をほぐしていました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
自分の学力よりレベルが高すぎる高校に入って、授業もテストもついていけなくて後悔していましたが、今振り返るとその集団の中でせめて凡人になりたいと上だけ向いて頑張ってきたので、きっと学力相応校に入っていたら得られないモチベーションだったと思います。
-
高校2年
-
部活が忙しく帰ったら即寝る生活を繰り返していました。勉強する暇がないほど遊びまくっていたけど、10月の修学旅行から帰ってから部活と両立しながらも受験勉強を始めました。
でも今までできていなかったことをこなす程度で特別なことはしていません。例えば勉強時間の設定と記録と、明確な目標設定と毎日の予習復習をより丁寧にできるだけ自分の力でやることなどです。
-
高校3年
-
春
Springコロナ禍なのでひたすら家で勉強していました。活用していたのが「スタディプラス」と言うアプリで、同じ大学を志望する全国のライバルの勉強時間を見ながら負けじと頑張っていました。初めて1日10時間を達成した日は死ぬほど嬉しかったです。
勉強は量より質だと言うのは正しいと思いますが、やっていくうちに効率化も図っていけるしまずは今日はこれだけ頑張れた自分最高!明日も頑張ろうと、次へ続くモチベーションづくりがこの当時は大切に思えました。夏
Summer短い2週間の夏休みは、1週間補習で学校に通っていたので実質休みは1週間。短い帰省以外は勉強でつまらないなと思ったけど、みんなそうだもんなと思うと気は楽でした。
ちなみに補習はひたすらセンター過去問を解いていました。秋冬
Autumn&Winter秋頃から、ちらほらクラス内には大学が決まった人たちが現れ、個人的には少しピリついたなと思います。
勉強したいのに騒がしい時は空き教室に避難するもよし、共通テストの空き時間も教室くらいざわつくので、こんなんなんかなぁとシミュレーションするもよし、気分転換におしゃべりするもよし、自分なりの抜け道を作るといいと思います。
私はこうされて嫌だったなあと思うので、人にも優しくなれた期間だと思います。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
女子バスケットボール部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
私は小さい頃から英語を習っていたけれど好きになったのは小学校の英語の授業がきっかけでした。先生が太陽のように明るい先生で、内容もわかりやすく英語が好き!と思えたことで今日まで英語の勉強をしてこれたと思います。
そんな風に、これからも楽しく英語を学べるようなファーストインプレッションを与えられる先生になりたいと思い、教育学部初等教育を目指すことに決めました。 -
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
共通テスト前に、今まで取れていたはずの現代文とリスニングが伸び悩んでしまい、不安を感じていました。
残念ながらスランプを脱することのないまま本番を迎え、目標としていた点を大きく下回ったのですが古文や漢文、リーディングでなんとかカバーしました。「解けない」と思ってしまっても「まだ他がある」「諦めない」と本番中でもメンタルを持ち直せたことが大きかったです。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
成績が悪かったからです。気づくのが遅すぎたとは思いますが。
Axisは家も近く、友達から紹介してもらったので選びました。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
勉強習慣がついたので、定期テストの順位は316人(?)中2桁に入るくらいにはなっていました。入塾前の点数から模試は100点以上上がり、共通テストでは220点ほど上がりましたがこれまでがひどかったので参考にならないと思われます。
先生からのコメント
合格おめでとう!!!毎週の単語テストで毎回満点は本当に素晴らしかったです。今後は将来の夢のために努力を続けてください!