-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 和歌山県立医科大学公立
保健看護学部
- C.Iさん
-
出身高校 :
桐蔭高等学校出身校舎 :
個別指導Axis紀ノ川北校
すぐ疲れてしまうことが多かったので、自分に言い聞かせるようにやるしかないと言っていました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は飽き性です。すぐに勉強が疲れてしまって先生によく話を聞いてもらったりしていました。どの先生もしょうもない話にも関わらず笑顔で聞いて下さり、少し休憩をしながらまた勉強に取り組むというのが私のスタイルでした。たまに休憩を挟むことでまた真剣に勉強に取り組める、こういう環境が私に合っていたのだと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
いつもしょうもない話を聞いて下さり、ありがとうございました。本当に高3生か?と思えるような行動、言動ばかりでこの子大丈夫か?と思ったことも多かったと思います笑。私にとって塾は勉強をする場所でもありましたが、話を聞いてくれる人がいる、楽しい場所でした。私を指導してくださった先生方のおかげで勉強を続けることができ、今大学に合格することができたと思っています。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
あまり勉強時間をとることのない地理なので、お昼休みなどの休憩時間に友達と遊び感覚で問題を出し合っていました。お互いに苦手な部分を相手に出題するので、自分も友達も覚えることができて一石二鳥です。無理に詰め込むより楽しく覚えた方が記憶に残りやすいと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
友達と遊んでばっかり、クラブは夜遅くまで行い、家に帰ったらご飯をたべて寝るだけの生活を繰り返していました。
-
高校2年
-
より一層クラブに打ち込むことになり、自分の成長と努力が比例してうまくなることが楽しくなり、1年生よりも活動的な毎日となりました。家に着くのは9時頃、1年生と同様、たべて寝るだけの生活を繰り返していました。
-
高校3年
-
春
Spring少し受験生という実感を持ちました。しかし、クラブに残された時間はあとわずか。この時も1年生、2年生と同様にたべて寝るだけの生活を送っていたと思います。
夏
Summerクラブを引退し、時間がたくさんできました。勉強に力を入れようと思ったものの、習慣が身についておらず、苦労しました。それでも少しでも多くという気持ちを持ちながら勉強に取り組んでいたと思います。
秋冬
Autumn&Winter時間に追われる日々が来たように思いました。もっと早くから勉強しておけば良かったなどと後悔は沢山ありましたが、今は後悔している場合ではないと、気持ちを切り替えてやるしかないんだと自分に言い聞かせ一生懸命勉強しました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
硬式テニス部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の共通テストの点数の得点率が合格範囲だったことと学びたいことを学ぶことができるから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
集団授業はすぐに質問できないと思った私はいつでもすぐに聞くことの出来る個別指導の塾に行きたいと思っていました。塾のホームページを見て1度体験してみようと思ったのがきっかけです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
共通テスト直前に苦手だった物理の点数が上がり始めました。問題の意味すら分からなかった物理の問題が楽しくなってきて、最終30点ほど点数をあげることが出来ました。
先生からのコメント
いつも明るく前向きな石田さん、時には悩みを抱えながらもしっかりと自分と向き合い、道を切り拓いてくれました。そんな石田さんならば、周りの人と協力しながら、患者のことをしっかり考えていく看護師になってくれると思います。これからも明るく元気に頑張ってください!