-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 上智大学私立
文学部
- R.Yさん
-
出身高校 :
桜の聖母学院高等学校出身校舎 :
個別指導Axis福島校
どんなことでも継続しなければ目標を達成できないからです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私はAxisに6年間、通わせていただきました。通塾を続けることができたのは、先生方のおかげだと思っています。先生方はよく声をかけてくださり、勉強で困っていること、学校で困っていることなどを相談しやすかったです。自習室にもテスト期間や受験期以外でも通っていて、部活帰りに塾の自習室で勉強して帰宅する、というサイクルをうまく続けることができました。また、英語の指導担当の先生のおかげで英語に対しての苦手意識をなくすことができ意欲的に英語の勉強ができました。先生方、本当にありがとうございました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
毎日おいしいお弁当を作ってくれたり、学校へ送迎してくれて本当にありがとうございました。私は母がいないと朝起きれなかったし、送迎の車の中で毎朝寝てしまっていたと思います。また、成績が振るわなくて落ち込んでいた私をいつも母が慰めてくれました。母が前向きになる言葉をかけてくれなかったら勉強することが嫌いになっていて今の私はいなかったと思います。合格発表前の直前の休日に不安でいっぱいだった私を息抜きにお出かけにつれていってくれて気持ちが晴れたことを覚えています。これからもいろいろあると思いますが、よろしくお願いします。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私が受験した史学科の小論文は指定された字数で歴史用語を説明する問題や歴史的事実を踏まえて問題文の下線部を説明する問題、漢字の読み書きを答える問題がありました。そこで、私が小論文を勉強する際に気を付けたことは、史実とずれがある答えを書かない様にするということです。小論文の過去問をたくさん解き、史実とずれがある答えを書いてしまったときは、日本史の教科書と資料集を何度も確認しました。また、教科書などに書いてあるもの以上の知識を身に付けるために、近現代史について詳しく述べられている本を何冊か読みました。ニュースや新聞もこまめに確認したほうが良いと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活や学校行事を全力で楽しみました。また、推薦入試のために短期留学をしたり、定期テストを頑張っていました。
-
高校2年
-
コロナ禍で少し不安な1年だったのを覚えています。入試を意識し始め、定期テスト以外に模試の勉強にも力を入れました。
-
高校3年
-
春
Spring高校3年生1学期の定期テストまでの評定が推薦融入試で必要だったので、抜かりなく定期テストの勉強を頑張っていました。
夏
Summer一般入試の勉強と推薦入試で必要な英検の勉強をしていました。無事英検2級を取得できました。8月末からは小論文対策に集中していました。
秋冬
Autumn&Winter合格発表まで毎日不安な日々を過ごしていました。合格後は自分の趣味の時間を楽しんだり、家族や友達とたくさん思い出をつくったりすることができました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
インターアクト部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
国際色豊かな大学で自分の学びたい史学以外にも英語など外国語の勉強に力を入れることができると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
大学のブランド
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
英語の成績が上がらなかったとき。
英語に対して苦手意識を持っていたので、「私は絶対英語を得意科目にすることができる」と、前向きにとらえるようにしていました。また、英語から避けることなく、毎日コツコツ英語の勉強をしていました。
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
きっかけは中学に進学するにあたって、数学と英語を塾で習いたいと思ったからです。Axisを選んだのは先生に質問しやすく、アットホームな雰囲気にひかれたからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学が定期テストで60~70点くらいしか取れませんでしたが、90点以上取れるようになりました。
先生からのコメント
時間をかけて納得しながら学習を進めることができました。そのこだわりは來夢さんの長所だと思います。これからも自分なりに努力をして夢を叶えてください。応援しています!