-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 東海大学私立
医学部
- S.Tさん
-
出身高校 :
東海大学付属仰星高等学校出身校舎 :
個別指導Axis枚方校
やったらなんとかできたから
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
どんだけ塾の授業数入れても結局は本人のやる気次第です。
やる気なかったら全然頭に入ってきません。でもここの塾長や先生方は生徒との距離が近く、やる気を出させてくれます。ありがたいです。ほんまに親が言う「何位以内やったらあれこれ買ったる」とかより全然いいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
定期試験は、1週間前には課題を終わらす。問題集2周は絶対。国語は先生の話聞けば何とかなる。数学は分からんかったら、YouTubeおススメ。友達に説明できるぐらいになったらオッケー。英語は本文読んで和訳できたら欠点は余裕で回避できる。化学も分からんかったらYouTube見てもろて。物理は高1しかやってへんけど問題集やりまくったら勝ち。生物はひたすら問題集3周できたら満点取れる。社会も課題暗記したら余裕のよっちゃん。試験1週間前は2時には寝てください。それ以上起きててもなんも頭はいらへん。自分は自習室来ても家でも全然やる気でーへん人やって、夜中やっとやる気出る典型的なあかんタイプやった。読んでて、自分も一緒や思た人はぜひ実践してほしいことがあんねん。夜の9時までにはご飯もお風呂も済ますねん。で部屋の電気消して勉強机の蛍光灯だけつけんねん。めっちゃ集中できるで。プラスイヤホンしてYouTubeで雨の音って調べて聞きながら勉強してみて。びっくりするぐらい集中できるから。自分はこれやって3時間勉強に没頭できたで。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
勉強なんて試験前しかやらず、遊んでばっかりでした。
おかげでクラス内の順位も良くなかったです。
-
高校2年
-
1年生の時に勉強を真面目にやらんかったこと後悔します。これ多分みんな言ってるねんけど、高1の基礎なかったら授業ついていくん大変。特に古文、数学、英語。
-
高校3年
-
春
Spring自分は4月に内部の入試みたいなのがあったので高2の12月から結構頑張った。一日3時間は徹底してた。高1から勉強習慣付けとかんと結構しんどい。
夏
Summer大学入学ほぼ決まり、余裕ぶっこきたいとこやけど、一般で入ってくる子たちとの学力差があくのは大学生になってから苦労するから勉強はちょっとはした。
秋冬
Autumn&Winterおなじ東海大学内部推薦の子がクラスにおるんやけど、その子は医学科で、生物今のうちに勉強して貯金作ってたの見て自慢しだした。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
軟式野球
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
内部推薦やと3ヶ月真剣にやれば行けるし、自分は看護学科やけど、やっぱり一人暮らしに憧れてて、近畿でたろって思いがあったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3以前から
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
定期試験で結果が出せないとき。
勉強法を変える
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学1年の前期期末試験で学年最下位をとり、親にぶちぎれられ、無理やり塾に行かされました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
クラスの人数40人いて最下位やったのが中学卒業するころには8位まで上がった。
先生からのコメント
このコロナ禍の中で、看護学部に進むという選択は素晴らしいと思います。
持ち前の優しさとコミュニケーション力を生かして、立派な看護師になってくださいね!