-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 上智大学私立
外国語学部
- R.Nさん
-
出身高校 :
豊田西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis豊田浄水校
アメリカで暮らしていた時も英語や生活に対して、必死に頑張ることで何とかなってきたので、これが私のモットーです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisの先生たちは、私の学校の事をよく知ってくれていて、中学・高校ともにあまり不安に思わず過ごせたし、気になったことは先に先生たちに聞いていました。
長く通っていたおかげで、知っている先生がたくさんいたので、自習室で分からない問題があった時にはすぐに質問が出来たし、先生たちも快く教えてくれたので良かったです。
高3になって、受験科目の勉強するのに、志望校のレベルに合った先生を探してもらってオンラインの授業を受けました。オンラインの先生たちも過去問を丁寧に解説してくれてとても分かりやすかったです!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
初めは定期試験の対策として、どこでも覚えられるように音源を用意して耳で覚えるようにしました。長期的に覚えておく力が弱かったので、何度も繰り返し、場所を問わずに聞けるように準備して頑張っていました。
受験前の時には、世界史の勉強を中心にやっていました。動画サイトで一問一答形式の音源があったので、それを倍速にしたり、順番を入れ替えたりして、ポンポンとすぐ答えられるように練習していました。
そのおかげで、単語も覚えられるようになったし、解説もまとめて聞くことで、詳しい内容も覚えておくことが出来ました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
中学から上がって、文理問わず同じクラスでの授業だったから、順位を気にして勉強していた。
部活をどうするか悩んでいた。
帰国子女の子が思っていたよりもいて、他にも英語が出来る子はたくさんいると知った。
-
高校2年
-
コロナが広がって、休校になった時に勉強をさぼったら、学力の差を実感しました。
修学旅行がなくなって悲しかった。
-
高校3年
-
春
Spring受験生の感覚にすぐはならなかった。
修学旅行などイベントが立て込んできて、集中できなかった。夏
Summer学校の補修授業と受験対策で、学校でたくさんを勉強していた。過去問も少し取り組んで現状を少しわかった。
秋冬
Autumn&Winter学校だと寒かったので、空調の整ったAxisの自習室で長時間頑張りました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ギター部
-
部活引退時期
-
その他
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
中学3年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
英会話教室で国公立で英語を勉強するならとオススメされたことがきっかけで志すようになりました。
また、国内で一番の外国語大学だし、東京という所にも惹かれました。 -
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学1年2月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学の数学・理科で困っていたので、自分だけだとまずいと思って塾を探しました。
個別で質問したいと思っていたことと自習室の席がたくさんあったので、Axisにしました。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
苦手科目の困ったとこを解消していったことで、ある程度点数を取ることが出来るようになりました。
先生からのコメント
受験お疲れ様でした。なかなか結果につながらず、思い悩んでいる時期もありましたが、その負けん気の強さで必死に頑張っている姿は頼もしさすら感じていました。これからも楽しく全力で成長してください!