-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 広島大学国立
工学部
- K.Oさん
-
出身高校 :
安古市高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大町校
友達が言っていた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
クローバーという英語の教材を15回分やったのを集計、分析して弱点を教えてくれた。
間違えたりやっている内容じゃないところも教えてくれて話しが入りやすいし覚えやすかった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
家にいると誘惑物が多くて勉強できない人も多いと思います。自分もその1人でした。そういう人は学校や塾に行ってやりましょう。思っているよりも捗るしそこまで苦じゃなくなると思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
3時間目が終わった後に早弁をして、昼休みにサッカーをしていた。今だから言えるけど授業中に弁当を食べたこともある。
-
高校2年
-
毎日昼休みにサッカーをしていた。コロナのせいでできない期間もあった。早弁はしなくなり、わりと真面目に授業を受けるようになった。
-
高校3年
-
春
Spring昼休みにサッカーをしていた。文化祭の劇で主人公の父役だったけどセリフは一言しかなかった。その方が面白いから、らしい。
夏
Summer夏休みにあまり勉強してなくて焦った。夏休み前の自分と比べて全然成長してる気がしなかった。これがあと3回で共通テストだと思うと気が気じゃなかった。
秋冬
Autumn&Winter勉強しながらサッカーしてたら暴風がきて持っていたプリントが飛ばされて水たまりに落ちた。ボールと友達になる日は訪れなかった。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年12月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
いけそうで、なおかつ近かったから。
学部は幅広く対応できそうな応用学部にした。 -
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
前日
アクシスについて
-
入会時期
-
中学3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
母のススメ
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語が平均を超えた。
先生からのコメント
理系科目の才能がずば抜けていました。その分努力が・・・の部分もありました。が、最後は苦手な科目からも逃げずによく頑張ったと思います!合格おめでとうございます!!