-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 日本大学私立
商学部
- 富永 七帆さん
-
出身高校 :
札幌日本大学高等学校出身校舎 :
個別指導Axis新札幌校
苦手教科でも解いてみないと何ができて何ができないのかもわからない。意外と解けてできることもある!
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
解けない問題にぶつかると苦手意識がうまれてやる気が薄まってしまうことが多かったが、先生がわからないところを何度も丁寧に説明してくれたおかげで疑問がひとつずつ解消され、テストで結果を出すことができました。テストが伸びなくなって悩んだ時期もあったが、プラスのことを先生がいってくれたおかげで前向きに切り替えることができ、褒めてもらったことで自信に繋がりました。
周りの人たちが次々と進路を決めていく中、大学で自分が何を学びたいのかがわからなく、進路が決まらなかったとき、塾長や先生が親身になって相談を聞いて一緒に考えてくれたおかげで進路を決めることができ、受験勉強に集中して取り組めました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学はわからない問題があったら解説を読みながら一つ一つ丁寧に解く。
なぜこうなるのかを考えながら解くと理解が深まる。
英語はわからない単語をその日に覚えることが大事。
問題を暗記してしまうくらい何度も解き直すことが大事。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
受験がまだ先だったこともあり、勉強に集中できなかったが塾で数学を解いてたおかげで得意教科になった。
-
高校2年
-
テスト勉強の量を変えても点数が伸びず悩んでいたが先生の前向きな言葉のおかげで諦めずに勉強できた。
-
高校3年
-
春
Spring進路が決まらないままでいたが塾長や先生の支えがあったおかげで進路が決まった。
夏
Summer受験勉強で何が自分に足りないのか、どの教科を勉強したらいいのか、集中できないことにも悩んでいた
秋冬
Autumn&Winter最後の定期試験や受験勉強に集中でき、毎日机に向かう事ができた
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
学部に興味があったのもあるが、就職率が高かったため。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校1年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3以前から
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
2年生の後半あたりからテストの点数がなかなか伸びず、順位が下がったとき。
テストの結果を思い出してひたすら勉強しました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
わからない問題を聞ける環境がほしくて、調べて良さそうだったから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
かなり上がった。特に数学は自信がつくほど解けるようになりました。
英語も数学も8割以上を毎回とることができた。
先生からのコメント
高1からコツコツと学習を積み重ね、結果を出してきました。早くから評定平均に注意し、もっと良い点が取れたはず、と継続して頑張っていました。推薦を目指すお手本のような姿勢でした。大学でもその姿勢で頑張ってください。(上林)