- 
                  
2022年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 神奈川工科大学私立
                  
工学部
 - T.Hさん
 - 
                                      
出身高校 :
新潟江南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis女池校 
親によく言われていました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
教えてくださる先生方は大学生中心で、年も近く受験も身近に経験しているので、体験を語っていただいたり、受験で辛いことも共感してもらえたことが1人ではなかった無かったと思うので、塾へ行ってよかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自分は受験勉強を本格的に始めたのが遅く、時間があまりありませんでした。しかし、だからと言っていきなり過去問など、実践的なことをしても理解していかないので、夏休みに基礎を固めて、その後過去問を解いて傾向を調べ、効率よく出る問題を中心に勉強しました。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
中学校では順調に学年が上がりますが、高校では赤点があったり、点数が悪いと留年するのかなど分からない事たくさんでした。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
自分は理系に入り、正直勉強が難しいと感じる事が多くなり、この先やっていけるのか不安でした。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring自分は部活をしていて、春までは本格的な受験勉強をせず、早くに始めている人を見ると不安になる時もありました。
夏
Summer夏休みを利用し、塾のコマ数を1日に複数入れるなど、一番時間をかけて勉強していました。
秋冬
Autumn&Winter模試の点数は最後に上がっていき、結果に出始めると勉強していて良かったと思えました。共通テストは予想より難しく、勉強しても不安はあるけれど、したからそこまで出来たとも言えると思いました。個別試験も同じですが、やり切った事が大切だと思いました。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
馬術部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3夏
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校3年5月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
将来やりたいことを考え、より専門的に学べ、学部も多く選択肢が多い大学にしました。
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
偏差値 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校3年7月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の11月以降
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
10時間以上
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
1週間くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
定期テストで前回と比べても、なかなか点数が上がっていないと思った時。
テストが終わり、新しい単元に入りたての、まだ簡単な頃に基本を理解する。 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
高校1年6月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
勉強を進める時に、助けを借りようと思い、塾に入りました。
アクシスは近くの通える中で、体験してみて先生や周りの雰囲気が良さそうだったからです。 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
大学受験の勉強をしていて、初めは点数も低く安定しなかったのが、50点以上、60点と少しずつ続けていると安定してきました。
 
          
              


先生からのコメント
思うようにいかず苦しかった時期もあったと思います。3年生になり徐々にペースを上げながら、どんどん成績が安定していく姿にこちらも嬉しくなりました。これからもぜひ止まらずに進んでください。応援しています。