- 
                  2022年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 大阪芸術大学私立
                  芸術学部 
- M.Mさん
- 
                                      出身高校 : 
 大津高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis光の森校
前日に塾の先生に言われた言葉です。気合が入りました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私がAxisに通ってよかったと思うことは、先生と生徒の距離が近く、なんでも相談しやすいことです。まず歳が近い人が多いので、受験の時どうだったかや、共通テストやセンター試験のコツや心構えなどを詳しく聞くことができます。前に志望校について悩んでいた際、親身になって話を聞いてくれて、「私の時はこうだった」などのアドバイスや志望校を選ぶ際の目安など沢山教えてもらいました。最終的に決めることができたのは、あの時相談に乗ってくれた先生方がいたからだと思っています。また、最終的な受験指導も、志望校に沿った内容で考えてくれて、本当に助かりました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
 そんな時、
                    支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
                  
志望校が変わったり、言っていることが違ったり、色々困らせてしまったけれど、変わるたびに味方になって応援してくれたり、しっかり受け止めて私のためになることを言ってくれてありがとう。受験期になってイライラして八つ当たりしてしまうこともあったけど、全部優しく叱ってくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
小論文を書こうとしたとき、どうしても良い文章や構成が思いつかないという事態がないように書く前に、沢山色んな文章を読むとか、使えそうなものをたくさん見て万全の状態で小論文を書き始めていました。書く時も最初と最後の内容が違っていないか、途中話が逸れたりしていないかなどを気を付けながら書いていくことを心がけました。指導を受けた際メモを取りながら文に書き込んで、もう一度同じ質問で小論文を書き直すということをしていました。これをすることで、次の小論文を書く時どこをどうしたら良いのか、ダメなのか分かるので書きやすくなりました。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      この時はまだ油絵学科を志望していたので、ずっとデッサンや油彩に力を入れて取り組んでいました。勉強は数学しかできなかったです。 
- 
                      高校2年
- 
                      自分が本当は何がしたいのかたくさん迷って志望校をころころ変えてしまっていました。けれど結局1つに絞ることができてホッとしました。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring志望校と志望学科を決めたので、そのために映画をたくさん見たり、小論文を書く際有利になれるように学びながら見ました。 夏Summerコンテストに出す映像作品のロケや絵コンテ作成や撮影に夏休み全部使いました。本当にしんどかったけど楽しくもありました。 秋冬Autumn&Winter芸大の受験は少し変わっているので対策は大変でしたが、見事合格することができてよかったです。今までしてきたことをすべて生かすことができました。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            美術部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3春 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年5月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            出身の映画監督が好きな人ばっかりだったし、カリキュラムや設備に惹かれたから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 場所
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校1年10月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の4~6月 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            10日くらい前 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            小論文の続きが思いつかなくなったとき。 
 映画を見て気持ちを切り替えた。
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校1年10月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            テストの点を上げたかったから。家の近くにあり綺麗だったから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            数学と英語の点がグンと上がった! 
 
           
              


先生からのコメント
合格おめでとう!
受験校が決まるまでは、本当に紆余曲折ありましたね(笑) それでも、最終的に決めた受験校には、そのときの全ての情熱を注いで頑張ろうという強い意志が見えました。特殊な受験ではあったけど、見事合格を勝ち取ることが出来て、私も本当に嬉しかったです。これからは自分の夢に向かって、大いに頑張ってください。素敵な映像作品が生まれてくることを、私も楽しみに待っていますね。