-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 玉川大学私立
リベラルアーツ学部
- M.Yさん
-
出身高校 :
さくら国際高等学校出身校舎 :
個別指導Axis井草校
今までの自分から一歩前に踏み出したかったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスでは主に英語を受講し、苦手な英文法や長文読解などを分かりやすく教えてもらいました。どのようにしたら効率の良い勉強が出来るかなども教わりました。僕の質問に対しても一つひとつ丁寧に答えてくださり、とても有り難く思っています。また、学習内容だけでなく、先生の学生生活や部活動の話を聞かせてもらったり、僕の相談にも乗ってもらいました。そういったことが僕のモチベーションにも繋がりました。
アクシスは友だち同士で通っている生徒さんも多く、活気のある空間ですが、授業が始まるとみんなしっかり集中して取り組みます。そういった周りの行動がまた僕の刺激になりました。大学には合格しましたが、ここで立ち止まらず、これからもしっかり勉強に励んでいきます。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
小松先生にはたくさん相談に乗っていただきました。先生と何気ない話をする時間が僕はとても好きでした。僕はお世辞抜きで小松先生のような、しっかりしたユーモアのある社会人になりたいと思っています。楽しむときは楽しみ、やるときはやる。これは当たり前に見えるけど、一番大事なことだと思います。だから他の生徒さんたちも、小松先生に心を開いているのではないかと思います。僕もたくさんご迷惑をおかけしたと思いますが、それでも小松先生は親身になって話してくださり本当に心強かったです。まだまだ、これからも小松先生とはいろいろなことを話したいです。アクシスでの学びも活かし、良い大学生活を送れるように頑張っていきます!本当にお世話になりました。ありがとうございました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
ひたすらバスケットボール部の活動をしていました。勉強はテスト勉強くらいでした。
-
高校2年
-
コロナ禍で外出できない時間が増え、自宅で学校の勉強を進めるようにしていました。
-
高校3年
-
春
Spring志望校のオープンキャンパスに参加し、少しずつ総合型選抜や公募制推薦の対策を始めました。
夏
Summer志望校に出すコミュニケーションノートを書いたり、漢字検定の勉強、英語の勉強をしました。
秋冬
Autumn&Winter無事、大学に合格し、最後の定期テストの勉強に力を入れました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バスケットボール部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
学習環境が整っており、自分の学びたい内容にも合っているから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
英語が分からなく、思うように進まない時。
アクシスの先生に聞き、いろいろな勉強法を提案してもらい、それを実行することで少しずつ分かるようになりました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
苦手な英語を克服したいと思い、塾に通おうと決めました。中でも、総合型選抜や推薦対策をしてくれるアクシスを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
アクシスでは主に英語を学びました。苦手な英文法や長文読解が少しずつできるようになり、以前より確実に英語の成績が上がりました。
先生からのコメント
壮晴くん、志望校合格おめでとうございます! 総合型・推薦型の入試対策のために、かなり内面的な話もさせてもらいましたね。今まで大変な経験もしてきたからこそ、人に優しくできる壮晴くんは素晴らしいと思います。私も見習いたいと思います(笑)。大学生活は、自分がやりたいことに思う存分チャレンジしてください。これからも応援しています!