-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 安田女子大学私立
看護学部
- Y.Sさん
-
出身高校 :
広島井口高等学校出身校舎 :
個別指導Axis井口校
歌の歌詞
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
友達が通っていたことがきっかけで一緒に頑張りたいと思い、通うことに決めました。私は、1対2の授業を受けていたのですが、実際に友達と一緒になった時には友達が頑張っている姿に刺激を受け、より頑張ることが出来ました。
また、授業では1から丁寧に教えてくれ、自分の苦手な部分を見つけることで、より理解することが出来ました。授業終わりには先生が復習すると良い部分を教えてくれたり頑張ってと声を掛けてくれるので入試前の不安な時も最後まで頑張ることが出来ました。
1人で頑張るのではなく、みんなで頑張ることが出来たおかげで最後まで頑張ることが出来たと感じています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
志望校の過去問を解き、傾向をつかんでから教科書に印をつけていきました。また、過去問で出てきた部分を探し印を付け、何度も見返して内容を理解するようにしました。同時に、問題集で演習を重ね、試験に出そうな部分に付箋を貼り何度も解き直しました。5年分くらいの過去問を解くと同じような問題が出ていたり、教科書の下の小さな文字の部分からも出ていたりしたので参考書よりも教科書の隅々までしっかり読み込むことが大切であると感じました。また、友達に教科書から問題を出してもらうのも、自分が覚えているつもりでもまだ覚えきれていなかった部分が見つかるのでおすすめです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活をしていたこともあり、授業についていくための予習が精一杯であまり自主的に勉強する事は出来なかった。
-
高校2年
-
学校生活にもなれ、部活が終わって帰るのが遅くなると予習もせずに寝てしまうこともあった。勉強をしっかりしていたのはテスト期間ぐらいだった。
-
高校3年
-
春
Spring部活を引退してからは、勉強を始めたが、初めはなかなか勉強をする習慣が身につかず、大変だった。
夏
Summer学校の補習をとり、夜は塾で夏期講習を受けていたので勉強時間は確保することが出来た。
秋冬
Autumn&Winter少しずつ勉強した成果も出できて、勉強をする習慣もついていたので、自主的に学習することが出来た。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
硬式テニス
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
オープンキャンパスに行った際にこの大学で学びたいと感じたから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
一人ではわからない所を教えてもらいたかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語は基礎から文法をやり直したので、長文が読みやすくなった。
先生からのコメント
短い時間でしたが、本当によく頑張ってくれたと思います!
分からないことを解決しようとする力、コツコツと努力する姿が印象的でした。また、自分の課題点をしっかりと受け止め、面接練習では飛躍的に伸びてくれました。笑顔が素敵な結希音さん、持ち前の努力と笑顔を絶やさず、目標に向かってどんどん進んでくださいね!応援しています!