- 
                  
2022年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 日本医療大学私立
                  
保健医療学部
 - H.Hさん
 - 
                                      
出身高校 :
札幌市立札幌清田高等学校出身校舎 :
個別指導Axis月寒中央校 
(本文から引用)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
初めは緊張してしまい、聞きたいことも聞けないし、勉強の習慣のない私は塾に行くのが苦でした。しかし、先生方は、勉強だけではなく大学生活や将来のことなどたくさんのことを教えてくださいました。先生とお話しながら勉強する時間はあっという間で、先生はいつも私のモチベーションを上げてくださっていました。大学受験で悩んでいるときもたくさん話を聞いてくださり、いつしかAxisは私にとっての心の支えとなる場所になっていました。そして少しだけ勉強するのが楽しいと思えるようになりました。春から大学生になれるのは支えてくださった先生方のお陰です。本当にありがとうございました。Axisに入って良かったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は興味のないものを覚えるのが苦手だったため、まずはなんでもすぐに疑問を持つようにしていた。また、疑問に思ったことはすぐに先生や友達に聞いて解決するようにしていった。そうすることで定期試験前は内容を1度理解している状態から勉強を始めることができる。なので、プリントやワークを2周も凝り返し行えば、周りの人に説明できるくらいまで内容が頭に入っていた。生物などは暗記科目と言われているけれど、私は書いて覚えることはしなかった。声に出して人に説明するかのように、ひたすら話していた。この勉強法を実践したことで、短時間で内容が頭に入るようになった。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
部活が毎日あり、家に帰ってきても疲れてしまって勉強が全くできなかった。部活のない定期テスト前だけは頑張っていた。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
新型コロナウィルスの影響で休校になったり、部活動ができなくなったりで、家にいることが多かったため、勉強時間も増えた。成績が上がった。Axisに通うようになった。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring行きたい大学が決まらないまま3年生になり焦りだす。学校の授業もほとんどが受験の勉強に変わった。
夏
Summer周りは1日中勉強している中で私は1日中部活。周りの子と自分を比べてしまい不安になりながらも限られた時間の中で必死に勉強した。
秋冬
Autumn&Winter推薦の準備、定期テストの勉強、一般受験の勉強が重なり、今までで一番と言っていいほど大変だったけれど、周りの人たちに支えられながら乗り越えた。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
吹奏楽部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3秋
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校2年10月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
看護師・助産師になりたいという夢があったから。
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
場所
その他(大学院があるかどうか) 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校2年11月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の11月以降
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
5時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
2週間くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
勉強しているはずなのに、模試やテストで点数が上がらない時。
勉強方法を変える。ただ暗記するのはやめて、理解しながら覚えるようにする。集中して取り組めるように、勉強と休憩の切り替えをする。 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
高校2年10月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
自習できる場所が欲しかったことと、分からない問題を聞ける人がいなく困っていたため。友達が通っていたことや、家から通える場所にあったため。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
5段階評価で3がなくなった!学年順位が100~130位から30番台にまで上がった。
 
          
              


先生からのコメント
部活が忙しいながらも、評定は確保しているしっかりやさん。国立大学を推薦してもらえた時は本当に嬉しかったです。しかし結果は残念なことに...心の中では泣いていたと思うのですが、いつも笑顔を絶やさないという周りへの配慮もよく伝わってきました。一般受験に切り替え見事3つの大学に合格しましたね。素晴らしいです。そのステキな性格は大学でも、助産師さんになってからも大きな宝となる事でしょう。