- 
                  2022年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 公立鳥取環境大学公立
                  経営学部 
- M.Mさん
- 
                                      出身高校 : 
 祇園北高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis大町校
いつも前向きな気持ちを持たないといけないけど、焦ったり上手くいかない時こそ冷静に考えていかないといけない。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
英語が苦手で勉強の仕方も分かってなかったけど、先生が本当に基本的なことから教えてくれたので理解できるようになりました。
数学は少しでも速く解く方法や途中式の書き方を教えてもらったので共通テストしか数学を使わない自分にとってはとても役に立ちました。
高校の友達や中学からの友達がたくさんいたことも心の支えになりました。友達がいるから毎日自習室に行こうと思えたし、頑張ろうという気持ちになれました。
自分は大人の人と話すのが得意ではないけど、塾の先生みんながとても優しく接してくれたのでとても嬉しかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
どんな角度から問題が出題されても対応しなければいけない。1つの答えに対してたくさんの問い方や問題の種類があるので、自分はどんな問われ方をされても答えれるように答えを覚えるのではなく、しっかりと理解するように意識しながら勉強をしていました。そのために同じ参考書を何回も繰り返して読んだりして使っていました。そして演習で間違えた所は間違えた所だけでなくその周りの所も一緒に参考書で繰り返し勉強しました。
基礎をしっかり繰り返すことで最後の最後にたくさんの可能性や選択肢が見えてくるので最後まで自分を信じて頑張ってください。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      部活のことしか考えてなかったので勉強は定期テストが近づいた時しかしてなかった。 
- 
                      高校2年
- 
                      コロナで部活が出来ないことが多くなって勉強のことを考えるようになって3学期から本格的に受験勉強を始めました。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring部活の引退試合が近づいていたので気持ちは勉強より部活の方が上だった。 夏Summer1日だけ友達と遊びに行ったけど、それ以外はずっと勉強をしていた。 秋冬Autumn&Winter自分を信じて演習をひたすらして復習することをを繰り返していた。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            陸上部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3春 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校1年4月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            法学部に行きたいと思っていて、同じ高校の先輩も行っていたので、自分も頑張ればいけると思ったから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 偏差値
 大学のブランド
 場所
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校2年11月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の11月以降 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            10時間以上 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            3日くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校2年11月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            そろそろ受験勉強を始めないといけないなという思いで塾に入りました。 
 団体の授業だと質問もしずらそうだし、自分のペースで勉強を進めたかったので個別指導を選びました。アクシス大町校は学校から通いやすかったのと塾長が優しかったので選びました。
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            高2の秋に入ってから高3の夏休みくらいまでは少しずつだったけど上がり続けていました。高3の秋から冬の最初は成績は伸び悩みました。でも最後演習をたくさんしたら一気に伸びました。 
 模試の点は200点以上伸びました。社会は校内順位で上位を取れるようになりました。社会は何回か校内順位で1位を取れました。
 
           
              


先生からのコメント
全てに真っすぐ取り組んでくれました。ひとつひとつ丁寧にやる姿が印象的でこちらも学ぶことがたくさんありました。夢も決まっているのでそれに向かって努力を続けてください!合格おめでとうございます!!