-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 長野女子短期大学私立
食物栄養
- H.Yさん
-
出身高校 :
長野女子高等学校出身校舎 :
個別指導Axis長野北校
毎日コツコツと反復練習をしていても自分が成長している実感がわきませんでした。しかし、その積み重ねのおかげで小論文の試験、模擬面接、自身のバドミントンの練習試合の練習をすると、過去よりも成長している自分に気付くことができ、自信につながっていったからです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
いつも話しやすく、わからないところも気軽に聞けたと思います。苦手とする分野が、なぜ苦手なのか、自分でも意識していなかったことを気付かせてもらえました。また、どのように解いたら今より早く解けるのか、細かく丁寧に教えてくれました。自分一人では力にしていくのが難しい教科でも、1回1回の授業で一歩一歩理解しながらステップアップしていけたので、学校の勉強でも、受験でも役に立ちました。Axisオンラインの小論文講座では自分の書きたいテーマについて、丁寧に楽しく教えてくれました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
わからない漢字や文法が出てきたらすぐに確認し、わからない点がなくなるように潰していきました。その結果、どんな文章が出てきても読み込める素地がつきました。また、学校などで出された感想文も大切な課題だと思い、必ず文字数制限近くまで書くことを心がけました。文章構成にも心がけ、序盤・中盤・終盤をメモとしてまとめることで、自分が何を伝えたいのか・どうしたら相手に伝わりやすい文章になるのかを意識することができました。学校の勉強以外にも、今起きているニュースを知識として持っておき、それに対して自分はどう考えるのか、という訓練を繰り返すことで、小論文の問題を実際に解くときに役立ちました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活でうまくいかないことが続き、勉強も手につかないことが多くなってしまい、何事も悩んでいた。
-
高校2年
-
気のゆるみで少し勉強時間が減り、国数英以外の点数が下がってしまった。
-
高校3年
-
春
Springやりたいこと・自分の好きなことが見つかり、勉強していく内容を絞ることができました。
夏
Summer自分に必要な勉強に集中して取り組み、テストの点を挙げることに成功しました。部活も終わり、勉強の時間を増やすこともできました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バドミントン
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
食物について学びたいと思ったからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
その他(取得できる資格)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
部活と勉強の両立ができないときにスランプを感じました。部活で疲れてしまって勉強に集中したいと思っても、集中できないときがありました。
部活で帰ってきてから、5~10分仮眠をとってから勉強をしたり、集中する時間を細かくとったりして、集中力を保ちました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年3月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
文章読解力が低く、それを改善しようと思い、塾を探していました。
Axisを選んだ理由は、学校から直接行ける位置にあったからです。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
国語のテストの点が、入塾当初に比べ、20点以上あがりました!
先生からのコメント
勉強面以外でも、家庭の事情で、家事もあり大変であったと思います。それにもかかわらず、自分の目標を定め、それに向かって邁進する姿は素晴らしかったです!Axisオンラインでは、毎回の課題を必ずこなし、受験に本気になっていることが見て取れました。合格、おめでとうございます!