-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 和歌山県立医科大学公立
保健看護学部
- M.Iさん
-
出身高校 :
那賀高等学校出身校舎 :
個別指導Axis岩出校
高校2年生の時に担任をもってくれた先生がこれからの受験にむけてと、送ってくれた言葉
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスに入る前は、勉強しないといけないとわかっていながらも、苦手な教科から逃げていました。ですが、アクシスでは小テストや宿題をたくさん用意してくれたので、自分が苦手な教科から逃げずに勉強を続けることが出来ました。授業の時間を無駄にしないように、授業外で、解いた問題の答えあわせや解答作りもしてくれて、効率よく勉強することができました。特に、英語の文法や単語など、あまりアウトプットする機会がなかったのですが、先生が作成してくれた小テストを通して、苦手な所を見つけることができ、たいへん良かったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は数学が苦手で、点数が伸びずに悩んでいました。ある時アクシスの授業で先生に相談してみると、問題をいっぱい解いて問題に慣れることが大事と教えてもらいました。そこから、問題に触れる回数を今まで以上に増やし、一度分からなかった問題には印をつけ、解けるまで繰り返ししました。問題集を何種類もするのではなく、自分が決めた問題集を完璧にしようという気持ちで取り組むことが大事だと思います。共通テスト直前で、新しい問題に挑戦すると、解けなかった時に不安になってしまったりするので、過去にした問題をもう一度解くということをしていました。自分が解ける問題を確実に解けるようにするといいと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
勉強する習慣はなくただ定期テストでいい点をとれるように、勉強していた。
-
高校2年
-
冬に受験を意識しはじめ、学校が始まる前の朝の一時間、勉強するようにしていた。
-
高校3年
-
春
Spring基礎を固めるために、スキマ時間を使って英単語を覚えたりしていた。
夏
Summer夏休みにずっと家で一人で勉強するのはしんどいと思ったので、友達と勉強したり、図書館や自習室で勉強していた。
秋冬
Autumn&Winter一緒に勉強していた友達が志望校を変更し、受かっているのを見て、自分もはやく受験から解放されたいと思ったこともあったけど、友達は友達、自分は自分と考えて頑張った。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
家から通える距離にあり、公立ということで、親にもあまり負担をかけず、自分が学びたいことを学べるから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年2月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
直前トライで思ったように点数がとれなかった
苦手な分野を徹底的に勉強した。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
先生に教わった方が、効率よく勉強できると思ったから。2対1ということで、質問しやすく、自分が納得するまで学べると思った。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試では点数が右肩上がりにあがっていった。
先生からのコメント
送迎が必要な距離でも保護者のご協力もあり、夏期講習・冬期講習と入試直前ゼミなどしっかり頑張ってくれました。本当に合格おめでとう。優しく芯の強い看護師さんになってくれると期待しています!