-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島国際大学私立
看護学部
- C.Kさん
-
出身高校 :
祇園北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大町校
同じく受験で辛い立場なので一番心の支えになる存在だった。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
数字をみるだけで嫌になるくらい数学が苦手だったけど、先生方に教えていただいて苦手が克服できた。模試の点もかなり伸びた。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
現代文は難しいと思った語句はちゃんと電子辞書で調べて付箋などにまとめて定着するまで覚えること
英語は一つの単語帳を何度も繰り返しすること
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
初めてのテストで、中学校の勉強量では高校の定期テストで良い点をとるのはとても難しいと痛感した。数学がとくに苦手でいつも後回しにしていた。
-
高校2年
-
秋頃には、ちらほら受験勉強する人が増えてきた。冬になっても部活動をしていたため、中々やる気が起きなかった。
-
高校3年
-
春
Spring周りも受験モードになりだして、友達と塾に入った。推薦入試も考えていたため定期テストでも良い点が取れるようアクシスの先生方に教えていただいたり自習室を活用したりした。そのおかげで、私の志望校の評定平均に達した。また、部活動との両立が大変だった。帰ったらゴロゴロしてしまいそうだったので自習室は本当に助かった。その当時は志望校がきまっておらず、どの勉強を優先すべきか迷った。
夏
Summer一日の大半を塾と学校で過ごした。自分が行きたいと思う志望校も決定し、より勉強を頑張ろうという気持ちになった。現代文と英語と数学を中心にしていたのですが、数学は苦労して覚えた解き方も一週間くらいしないと忘れてしまうし、現代文も伸びなやんでいた。とにかく効率的に勉強するのが難しかった。
秋冬
Autumn&Winter模試の現代文と英語がかなり伸びたし安定してとれるようになった。数学も春に比べてかなり良くなった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
看護師になりたかったからと、自分に合った学びができると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
国語が伸び悩む時期があったこと
最初は時間を気にせずに読んでだんだんスピードをあげていく
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
友達が勉強モードになり始めたため自分もしなければと思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
先生独自のコツや考え方を詳しく教えていただいたので、とても参考になった。取る価値があったと思う。
先生からのコメント
最後まで進路に迷っていましたが決まってからのパワーはすごかったです!!忙しい大学生活だと思いますが精一杯楽しんでください!!