-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 西南女学院大学私立
保健福祉学部
- K.Sさん
-
出身高校 :
東海大学付属熊本星翔高等学校出身校舎 :
個別指導Axis光の森校
(本文より引用)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
小論文の授業では、苦手なところを中心に、分かりやすくアドバイスして下さり、できているところは褒めてさらに良くなるように説明をしてくださいました。また、受験の時に不安にならないように、自分の体験を話して不安を取り除いてくださいました。
英語の授業では、勉強のことだけでなく、生活面での相談にも乗って下さり、楽しい授業を受けることができました。単に問題を出すだけではなく、答えを導くような問題も出してくれたので、自分の奥の方にある知識を発見することができました。国語でも詳しく解説や受験の話などをして下さったので、いろいろなことを知ることができたり、たくさんの発見がありました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
大学を決めるときに、たくさん悩んで、中々決まらず、迷惑かけてごめんね。最終的に決めた大学は私立で、高校も私立に通わせてもらってるのに、そこの大学には小論文が必要だからといって、塾にも通わせてくれて、何も言わず最後まで合格できるように応援してくれてありがとう。受験が不安で落ち込んでいるときも、側にいて励ましてくれてありがとう。おかげで本番は、緊張せずに受験することができました。
最後に、一番の理解者でいてくれてありがとう。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
高3の夏休みに小論文と英単語、単語の意味を覚えるのを頑張った。小論文では、書き始めや文の構成の仕方が分からなかったので、例題を解いて小論文の先生にチェックをしてもらうことを繰り返していくことで、時間内に書き終えることができるようになった。また、英単語では、知らない単語がたくさん出てきたのでなかなか覚えることができずに苦戦したが、覚えている単語の量を増やすことができた。さらに、国語の単語も今まで聞いたことはあるけど、意味を知らないものが多かったので、知識を増やすことができた。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
授業中に先生の話をしっかり聞き、テストで満点を取れるように予習・復習を頑張った。
-
高校2年
-
友達と分からない問題を教え合いながら、得意な教科の点数をさらに上げ、苦手な教科を少しでも上げられるように頑張った。
-
高校3年
-
春
Spring志望大学を決め、そこに行けるように過去問と模試を頑張った。
夏
Summer塾で英語と国語の単語を覚え、知識の幅を拡げることを頑張った。
秋冬
Autumn&Winter面接の内容を考え、小論文でも良い点数をとれるように頑張った。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
学部の中の3つの学科の先生が、他学科の講義などをすることに興味があったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
小論文を教えてもらいたくて、小論文を受講できる塾を探していた
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
学校の模試で、英語と国語の点数が伸びた
先生からのコメント
Kちゃん、合格おめでとう!
高3の夏からの挑戦だったけど、受験科目を最後までしっかり頑張り抜き、見事合格を勝ち取ることができました。一つ一つの小さなことまでちゃんと吸収し、最終的な到達点をイメージできていたからこそ、それぞれの科目に真摯に向き合うことができたのだと思います。本当におめでとう!大学でも、その笑顔と明るさを大切に、様々なことにチャレンジして夢を叶えていってください!今後の活躍を期待しています!おめでとう!