-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島国際大学私立
総合リハビリテーション学部
- K.Tさん
-
出身高校 :
呉港高等学校出身校舎 :
個別指導Axis広校
(本文から引用)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
数学IAを最初から分かりやすく丁寧に教えてもらい、要点を掴んだ今では得意教科になりました!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
受験校の過去問を解きまくって傾向を把握、対策を練る。
わからなかった問題を徹底的に先生に教えてもらう!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活動を夜遅くまでしていたので、家に帰って勉強があまりできなかった。
-
高校2年
-
学校の授業についていくのがやっとで、部活動もまだ夜遅くまであったので勉強ができなかった。
-
高校3年
-
春
Springコロナ禍で学校に行くことがなかったから、あまり勉強はしなかった。
夏
Summer志望校に受かりたかったので、過去問や他の問題集を解きまくった。
秋冬
Autumn&Winter志望校に受かりホッとしていたが、大学からの課題があり、それを毎日していた。
また、塾で英語の勉強は続けて頑張った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
その職業に憧れてなりたいと思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
志望校にどうしても受かりたかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
塾に入ってから、数学の順位が学年2位まで上がった!
先生からのコメント
一気に映像授業を見ることで短期間でポイントを掴み、授業を併用しながら、大きく成績を伸ばしてくれました。ガッツが凄かったです。合格した後も油断せずに勉強していた姿がとても印象的でした。おめでとう!