-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島国際大学私立
保健医療学部
- E.Kさん
-
出身高校 :
高陽東高等学校出身校舎 :
個別指導Axis西原校
受験勉強をするなかで思い通りにいかず挫けそうな時もありました。それでも諦めず努力し続けることで、最後には努力が報われ頑張ってよかったと思うからです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は高校3年生の9月に入ったので、入るのが遅かったなという危機感とついていけるのかという不安のなか指導を受けました。しかし、先生方は自分の能力にあわせ指導をして下さり、時にはちょっとした世間話もしてくれたことで楽しくリラックスしながら学習することができました。お陰で順調に学習することができ、塾に行くのも楽しくなりました。また、授業だけでなく面接指導もしていただきました。私が答えられなかった質問に対してのアドバイスをいただいたり、動画に撮って発言している時の姿を見たりなど自分だけでは気づくことの出来なかった所も指導して下さったことで着々と自信をつけることが出来ました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
定期テストや受験勉強では取り組まなければならない事が多すぎて何から手をつければいいか分からず混乱してしまう事が多かったです。そこで、今日の1時間目は数学。2時間目は生物。と取り組む前に自分なりの時間割を作成しその通りに実行していくことによって計画的に勉強することができました。このことにより「数学は完璧だけど現代文は全然やってない!」という教科によっての偏りもなくなり、一日の取り組み具合も目視できるので達成感を感じ自分の自信にも繋がりました。また、この勉強法を続けていくことによって計画的に勉強に取り組む姿勢も身についた思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
新しい環境に緊張していました。しかし、部活動で優しく面白い先輩方に恵まれ、楽しく部活動をしていました。定期テストでは常に高得点をとろうと意識して勉強してました。
-
高校2年
-
部活動で度々問題が起こりましたが、諦めず人と関わっていくことで解決することができました。
-
高校3年
-
春
Spring部活動も引退し、受験勉強に力を入れなければいけないという意識が高まり志望理由書や面接内容など書きました。
夏
Summer高校での先生の指導のもと勉強を進め、過去問も着々と解いていきました。
秋冬
Autumn&Winter塾に入り始め、更に受験勉強に力をいれました。面接が1番不安でしたが沢山の指導のもと完璧にすることができ、志望校に合格することができました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
硬式テニス
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
中学生の頃から臨床検査技師になりたいと考えていたから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年2月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の4~6月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
苦手だった英語を勉強する時
基礎からコツコツとやることで少しずつ自信とやる気を身につけていく
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年9月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
志望校の入試項目に小論文がありましたが、どのように勉強すればいいのか分からず塾に入りたいと思い、調べていく中で出会ったのがAxisでした。実際に行ってみると、親身になって志望校についての話を聞いていただきアドバイスもして下さったことで心強いと思い選択しました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
小論文と英語を受けさせて貰いましたが、自分の能力に合わせ対応していただいたことでスムーズに理解することができました。そのことで選抜日には今まで教えていただいたことを十分に発揮し取り組むことができ、合格することができました。
先生からのコメント
第一志望合格に向けて、必要科目の勉強はもちろん、推薦に向けての志望理由書の作成、面接の練習など、やらなければならないことが多い中、一つ一つを丁寧に粘り強く取り組み、頑張っていた姿がとても印象的でした。将来なりたい職業に就くために、夢を叶えたいという強い想いがあったからこそ、最後までやり抜き、合格を掴み取ってくれたのだと思います。この受験期を通して得たものは、これからの大学生活の中でさらに磨かれて、小早川さんの力になってくれると思いますので、自信をもって、色々なことにチャレンジし、夢の実現に向けて、頑張ってください!応援しています!