東北大学合格(2023年度)大学受験体験記「落ち着いて結果と向き合う」

閉じる
  • 2023年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 東北大学国立

    文学部

  • F・Kさん
  • 出身高校
    新潟第一高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis新潟校

やらないでする後悔より、やってみてからする後悔のほうがいい。

日々の勉強の時やる気が出ないときや、不安になったときに励まされました。何事も挑戦しないことには始まらないということを思い出させてくれました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

落ち着いて結果と向き合う

私は模試の結果を見ても、注目すべき点がわからなかったり、冷静に分析できなかったりと、上手く結果を受け止めることができませんでした。そんな時に先生方が注目すべき点を具体的に示してくださったことが、とてもありがたかったです。
私は、3年の冬に受けた模試の結果が悪く、自信やモチベーションをなくしかけたことがありました。先生に相談したところ、本番で納得のいく点が取れれば問題ないと励ましてくださいました。どうしても結果に一喜一憂がちな受験直前期に、そのような言葉をかけていただいたことは、大きな心の支えになりました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

支えてくださった方々

指導してくださった先生方には、どんな質問にも丁寧に答え、十分に理解できるまで何度も教えていただきました。相談にも親身にのってくださったことで、不安を和らげることができました。
両親をはじめ、様々な人々が、支え、応援してくださったからこそ、納得のいく結果を出すことができたのだと思います。
思い返せば、自分の進路実現のためだけでなく、今までお世話になった方々に良い報告がしたいという思いがあったからこそ、受験を突破することができたのだと思います。
これからも感謝の気持ちを忘れることなく、いろいろなことに挑戦していきたいです。
本当にありがとうございました!

先生からのコメント

Axisは週に一度ですが、それ以外の日も勉強を進められているのが感じられました。それが定期テストでも模試でも安定した成績が取れていた要因だと考えています。その習慣を大学生活でも続けてください。
佐藤 雅史

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

古文読解の力を身につける

まずは高校の授業を中心に基礎的な古典文法を理解し、文法書の巻末演習などで、文法問題に取り組みます。この際、活用形や意味など暗記事項を完璧に覚えることはあまり重視しませんでした。もちろん正確に覚えているのに越したことはないのですが、7割程度覚えていれば、残りは読解演習を通して楽に身につけることができると思います。
古文単語については、単語帳を使ってコツコツ覚えることが一番だと思います。その際、語の中心となるイメージが何なのか考えながら覚えることをお勧めします。
文法・古文単語がある程度身についてからは、読解にできるだけ多く取り組みます。演習のなかで不足していた知識を補うことがとても重要です。古典の問題文には、シリアスなものから笑えるものまで、様々な作品がとりあげられます。問題を解く中でも作品を楽しむ姿勢を持つことで、さらに理解を深めることができます。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • コロナの感染拡大の影響で自宅学習が続いた際は、課題を中心に取り組みました。
    学校の授業や定期テストを重視した勉強をしました。

  • 高校2年

  • 進路について具体的に考え始めました。
    オープンキャンパスなどで大学について調べ、何校かに選択肢を絞りました。
    授業だけでなく、受験に向けた勉強も本格的に始めました。

  • 高校3年

  • Spring

    基本的な事柄を夏休み前までに身につけることを目標に勉強に取り組みました。
    模試の成績も段々と上げることができました。

    Summer

    基本的な事柄がまだ十分に身についていなかったので、理解が不十分な分野の復習を行いました。
    様々な入試方式について調べ、自分がどの方式で受験するか検討しました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    数学の点数が思うように上がらず、一般前期の受験校を変更しました。
    共通テストでも数学が不安要素だったので、演習にできるだけ多く取り組みました。
    共通テスト本番で予想より高い点数を取ることができたので、急遽AO入試に出願し、合格することができました。

my 高校生活プロフィール

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年11月

志望大学・学部を決めた理由

設備や学生へのサポート体制が充実していたため。
高い志を持った同年代の人々や、各分野に精通した先生方との関わりによって、刺激を受けながら、自分が興味を持った分野について深く学べるため。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

高3の11月~12月ごろ、共通テスト模試の数学で点数の低迷が続きました。
今までやってきた勉強法を変えず、演習を続けました。
また、模試の復習に力を入れました。

アクシスについて

入会時期

高校1年6月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

能開センターのことは以前から知っており、その中でもAxisでは、個別指導によって、自分にとって必要な対策を丁寧にできると感じました。また、大学受験に向けて漠然とした不安があったため、勉強面や入試方式について相談できることに魅力を感じました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

学校のテストでは、すべて高得点を取り続けることができました。わからなかった問題も丁寧に説明していただけたので、学校の勉強を受験勉強にスムーズにつなげることができました。