-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 静岡大学国立
農学部
- N.Yさん
-
出身高校 :
徳島北高等学校出身校舎 :
個別指導Axis北島校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
先生は勉強以外の相談ものってくださります。私自身、部活や友達関係のことで悩んだこともあったけど、どんな話も優しく笑って聞いてもらって嬉しかったです。また、もともと数学専門だったのに、物理を独学で学び直して教えてくださった先生もいます。本当に有難かったです。Axisには生徒思いのいい先生がたくさんいるので苦手教科も頑張ることができたし、お世話になった先生方を喜ばせたい!という気持ちで辛い受験勉強も乗り越えることができました。
オンラインゼミ(共通テスト対策)も、テンションが高い面白い先生だったので楽しく取り組めました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語の勉強方法を3つおすすめします。1つ目は単語ノートを作ることです。模試等で分からなかった単語や熟語をまとめるといいと思います。2つ目はYouTubeでリスニングの練習をすることです。簡単な英文を毎日聞いていたら模試の時に話の内容が理解しやすくなりました。3つ目は友達と休み時間に英単語の問題を出し合うことです。私は3・4時間目の間に早弁をし、昼休みに友達と英単語を覚えたり問題を出しあったりしました。受験勉強はしんどいと感じることが多いと思うけど、友達と一緒にすることで楽しくできるし、より頭に残りやすいのでいいと思いました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校2年
-
理系に進んだけど化学に対する苦手意識がすごくて全然やらなかったので受験期後悔しました...。
-
高校3年
-
秋冬
Autumn&Winter体育祭で優勝し、クラスの団結力も雰囲気も一気に良くなった気がしました。みんな休み時間も勉強していたので私もやらなきゃと思い、最後まで頑張れました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球
-
部活引退時期
-
その他
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
やりたいことができる学部だったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校1年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
模試の点数が伸びないとき
いつか伸びると自分に言い聞かせた
アクシスについて
-
入会時期
-
小学6年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学受験を考えていたから。家から近かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの合計点も短期間だけ通った教科の点数も伸びた。
先生からのコメント
毎日自習室に来て、友人と切磋琢磨していました。
【正しい努力は必ず報われる】を実現してくれましたね。合格おめでとう!