-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 安田女子大学私立
心理学部
- 細谷 桜子さん
-
出身高校 :
呉宮原高等学校出身校舎 :
個別指導Axis呉駅前校
不安になっても大丈夫大丈夫と言い聞かせ、今までの努力や志望校合格の熱意を信じて受験に挑みました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
とにかく先生方が気さくで明るくて優しく、生徒達のことを信頼して助けてくれて、頑張ったら頑張った分だけまたそれ以上に褒めてくれるので、褒められて伸びるタイプの私はとても居心地が良かったです。塾に来る度、頑張ろう!と気持ちを奮い立たせて貰いました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英語でも国語(現代文)でもとにかく色々な問題,文に触れ、問題を解く。問題を解き終えたらその都度解説をしっかり読みながら疑問点をなくしていき問題の形式パターンを知識として増やしていく。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
中学校とはガラッと環境が変わり、新型コロナウイルスによるオンライン授業で学校に行けない時期もあり慣れるまでに少し時間がかかりましたが、クラスのみんながとても優しくすぐに仲良くなり、楽しい高校生活の始まりを感じました。
-
高校2年
-
なかなか志望校が決まらず悩んでいる中、部活だったり、学校の課題、定期考査などに追われる毎日であっという間に過ぎてしまい少し焦りがある年でした。
-
高校3年
-
春
Spring志望校が決まり、4月から志望校のキャンパスフェアなどに参加しました。
夏
Summer志望校のオープンキャンパスにはできる限り全てに参加し、教授が開いてくれている受験質問コーナーなどには必ず質問やお話を聞きに行きました。
志望校の事で頭がいっぱいでした。秋冬
Autumn&Winter10月の受験に向け、合格目指して毎日勉強し、面接練習をし、情報収集をしました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
女子バドミントン
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分のしたいやりたい学びがあり、ここで大学生活を送りたいと強く思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
放課後、学校で勉強をしていましたが、だんだんと残る人が増えてきて勉強をするスイッチが入らなくなってきたのと同時にもうそろそろ大学受験の事も本格的に考えないとという危機感を抱き、塾を探しました。
塾長とお話をした際、とてもアットホームな塾だな、勉強にしっかり集中できそうだな、ここなら諦めずに通えそうだなと思い、アクシスに通うことを決めました。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
勉強に対する意欲が高まり、授業中の集中度が上がったことにより、授業態度はもちろん、日々の小テストの点数も満点を取れるようになりました。
先生からのコメント
双子姉妹でお互いに支えあって頑張っていましたね。どちらも頑張り屋さん!ダブル合格おめでとう!