愛知教育大学合格(2023年度)大学受験体験記「先生からのアドバイス」

閉じる
  • 2023年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 愛知教育大学国立

    教育学部

  • 松野 真大朗さん
  • 出身高校
    秋田南高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis南高前校

頑張って来い!

担当の先生方に受験直前の喝を入れてもらった。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生からのアドバイス

入塾当初、テストや模試の解き方すらよくわかっていませんでした。そこで、担当の先生に相談したところ時間配分や、問題の捉え方などを丁寧に教えて頂きました。すると模試への取り組み方が変わって、抵抗なく模試が解るようになりました。最終的には自分の解き方や時間配分が確立し、安定して点数が取れるようになっていきました。また、英単語の暗記が不十分だった際、英単語テストを作成してもらい解くようにしました。その結果、英文読解の際に単語でつまらずにすらすらと読み進められるようになりました。基礎の大事さと自分の型を作る重要性を教えていただきました。

先生からのコメント

第一志望校への合格おめでとう!入塾した当初はどう学習を進めていいかという悩みもあったようですが個別面談での内容や教科担当の指導者からのアドバイスを吸収し、実践した結果が合格へとつながりましたね!3年生の後半では自分でやるべきことを考え、学習している様子だったので能動的に学習することも身につけてもらえたと思います。大学に進学してからも大事なことですのでぜひ継続して下さい。大学では次の目標に向かって頑張れ!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

教科書は最強の相棒

まず、教科書を1周読み込む。その後は赤本や二次用の参考書に取り組む。赤本では出題傾向をつかむ。解いていて分からなかったり、解答を見ても分からなかったりしたら教科書を見る。だいたい教科書に載っている。そこに印をつけておく。教科書の言いまわしや言葉の使い方を参考にする。印をつけたところは2度と間違えないように理論立てて覚える。単語だけ覚えていても意味が無い。前後関係に注意する。もし教科書に載っていないようなら記憶の片隅に置いて置くぐらいでよい。単語暗記は当たり前。記述を丁寧に解く。構成を立てる練習をすると良い。誰かに添削してもらう。教科者のどこが出てもいいくらい読み込む。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 1年生の最初は特に大学受験について考えてはいなく、高校での学校生活に慣れるまでは授業だけはしっかり聞いていた。定期考査の点数をとる勉強をしていた。

  • 高校2年

  • 大学受験を考え始め、点数をとる勉強から内容の理解に重点を置いた勉強の仕方に変えた。先輩が引退してからは主体となって部活動に力を入れた。

  • 高校3年

  • Spring

    大学受験を意識して間違えた問題は二度と間違えないように、理解していない問題は理解するまで解き直しをして本番で間違えないような勉強をした。

    Summer

    部活動も引退し、勉強に集中できるようになった。特に苦手な国語、英語や暗記が必要な社会、理科を徹底して勉強した。

    秋冬

    Autumn&Winter

    共通テストに向けてマークの問題をたくさん解いた。分からなかったり、詰まったりしたらなぜ分からなかったのかを明らかにした。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

ソフトテニス部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年6月

志望大学・学部を決めた理由

将来の夢を叶えるために最適な大学であったことや、自分の学力に見合っていたこと。

大学選びで最も重視したのは

偏差値
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年6月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の11月以降

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

7時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

模試の成績が思うように伸びなかった時
模試直し

アクシスについて

入会時期

高校2年9月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

大学受験に向けて、学校の授業の補填。自習スペース。友人が通っていること。学校から通いやすかったため。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

学びたかった基礎力が学べ、向上したことでテストや模試の順位も学年の中間から上位になっていった。