-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 甲南女子大学私立
人間科学部
- 岡 千裕さん
-
出身高校 :
山田高等学校出身校舎 :
個別指導AxisJR茨木校
成績が伸びないときは周りと比べず焦らないで自分のペースでやっていくことが大事だと思うからです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスに通う前は家で勉強していましたがテレビやゲームなど勉強の妨げになるものが多くあり、すぐに集中が切れあまり成績が伸びずにいました。しかし、アクシスの自習室は集中でき勉強もはかどり成績も伸びました。
自習室だと私以外にも周りに勉強している人がいて刺激になったし、教材を借りることもできるのでたくさんの問題が解けて良かったです。家でやる気が出ないときもアクシスに行くと自然とやる気が起き受験勉強を頑張ることができました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
1年間お世話になりました!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私の英語の成績が伸びたのは英単語を毎日やるようになったからだと思います。受験勉強を始める前までは英単語を全く勉強していなくて長文を読んでいるときに半分以上意味を知らない単語が出てきてあまりその長文の内容を理解できていませんでした。しかし、英単語を覚えてからは長文の理解度が一気に上がって成績も伸びました。
単語帳の勉強法は覚えてから何度も見返すことが大切です。学校に行く間など隙間時間に見るだけでもいいと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
コロナが流行り、自宅待機になった。
-
高校2年
-
部活も遊びも楽しんだ。
-
高校3年
-
春
Spring部活を引退し勉強する時間を増やした。
夏
Summer文化祭の準備をしながら勉強も頑張った。
秋冬
Autumn&Winter過去問題を何度も解いた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
女子サッカー部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
家からの通いやすさ。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年11月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
3日くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年11月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
早めに受験勉強を始めたかったから。家から通いやすく雰囲気のいい塾だったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
模試の結果があがった。
先生からのコメント
入塾当初から真面目に学んでくれていました。部活や行事で眠そうな日も自習室で単語を覚えていたのが印象的です。部活引退後はさらに自習時間も増え、宣言通り「年内に第一志望合格」が果たせてうれしいです。