-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 就実大学私立
教育学部
- 三島 百々愛さん
-
出身高校 :
神辺旭高等学校出身校舎 :
個別指導Axis福山校
(本文より引用)
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
中学校、高校でほとんど部活しかしてこなかった私は、勉強時間をうまく取れなかったり、成績が下がってしまったりしました。高2の冬頃に、このままでは大学にいけないと思い、どこか塾に行こうと思いました。そして選んだのがAxisでした。しかし、勉強法も志望校もわかりませんでした。でもAxisの先生方はダメな私にも優しく接して下さったり、分からないところがあったら分かるまで教えて下さったりしました。そんな先生方に感謝しています。先生方のおかげで志望校に合格することができたので、これからの大学生活を頑張っていきたいです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
7年間テニスの送り迎えをしてくれてありがとう。テニスでたくさん迷惑かけちゃったから受験くらいは!と思っていたけど私はあんまり頭が良くないからこりゃまいった!ごめんね
大学決めるのも一緒に悩んでくれてオープンキャンパスにまで連れて行ってくれてありがとう。でも最終的には私のやりたいことを最優先してくれて応援してくれてありがとう!
あと4年は家にいるのでよろしくね!お手伝いします
たっくさん勉強して親孝行できるようにするね。東京旅行行こうね!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
定期テストでの勉強法は、国語はワークや教科書を見て問題を解いたり、解答を導いた部分をピックアップしたりしました。国語はやればやるだけ力が付く科目の一つだと思いました。受験勉強では、熟語・四字熟語・慣用句・ことわざ・文学史など暗記系のものが多く、できるだけ早めに覚えて毎日目を通して忘れないように反復しました。英単語・古文単語を早めに覚えているのといないのとではだいぶ違うので、英語がさっぱりわからなくても、まずは単語を覚えたら良いと思います。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
勉強があまり得意ではなかったから。学校帰りに都合がいい
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
良くなった
先生からのコメント
志望校合格おめでとうございます!部活に忙しい中でも塾に来たり、引退したらこれを始めると決めたり、うまく計画が立てられていたと思います。大学進学後もまだまだ勉強は続きます。将来の夢に向けてこれからも努力を続けてくださいね!応援しています!