「共に勉強する仲間は大事」東京理科大学合格(2023年度)大学受験体験記

閉じる
  • 2023年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 東京理科大学私立

    先進工学部

  • T.Mさん
  • 出身高校
    青森高等学校

    出身校舎 :
    個別指導Axis造道校

野心は大事

私は国立大学に落ちてしまったのですが、私立大学の滑り止めを確保した後で安心してしまい必死さがなくなってしまったことが原因だったと思います。周りを見てみると滑り止めを確保していない人ほど勉強に必死に取り組み、受かっていることも多いので、例え滑り止めを確保したとしても野心を捨てることなくさらに高みを目指すことが大切だと感じました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

共に勉強する仲間は大事

私は同じ部活の友達と共にaxisに通っていたのですが、模試の結果ではよく競う良き仲間でした。また学校の友達とは自分が面白いと思った問題を紹介しあったりと楽しく勉強に取り組むことができました。axisは個別指導なので先生との距離感が近く、自分がわからないところを的確にアドバイスしてくれたり、一緒に考えてくれたりするので勉強に取り組みやすい環境だと思います。受験勉強は長期戦なので自分一人では辛くなることもあります。そんな時にモチベーションの助けとなる友達や先生のような人がいるのといないのでは意外と変わってくるものだと感じました。

先生からのコメント

志望校合格のため、将来の夢をかなえるために行動していたことが、希望学部に合格できた理由だと思います。この一生懸命頑張ったことを大学でも生かし、夢に向けて進んでください。
合格おめでとうございます。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

復習第一

勉強において一番大切なことは復習だと思います。それもただ解き直せばいいというわけではなく、何故自分の解答が間違っているのか、模範解答はどうしてこのような解法なのかを自分なりに納得できるまで考えるべきです。特に理科系の分野では本質について問われる問題が多くあります。この本質については演習を重ね、復習を続けるといった経験によって段々と理解していくものだと思います。なので答えが合っているか否かよりも自分の解答と模範解答に納得できるかどうかを最優先して勉強や復習をすることが重要であると思います。
 また勉強法についてですが私は自宅での勉強時間はほとんどありませんでした。勉強するときはいつも塾の自習室や学校の教室を利用しました。人によるとは思いますが自分が集中できる環境を見つけることも受験勉強という長期間の戦いにおいてはかなり重要なことだと思います。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校生活を楽しみました。コロナで行事の縮小等はあったものの、部活や友達との生活でとても充実していました。一方勉強についてはやや遅れ気味でした。

  • 高校2年

  • 部活に取り組みつつ勉強への不安が大きくなってきていました。冬にaxisへ通い始めました。

  • 高校3年

  • Spring

    わからないところや基礎を固めました。得意科目は応用問題にも手を出していました。

    Summer

    物理と化学の重要問題集を解き始めました。受験本番を見据えた難易度の勉強を始めました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    12月に入ってから共通テスト対策をしました。それまでは過去問等を解いていました。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

ハンドボール部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校2年7月

志望大学・学部を決めた理由

オープンキャンパスで面白いと感じ、自分が将来働きたい分野だと感じたから。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
偏差値
大学のブランド

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校2年2月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の9月~10月

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

8時間

定期試験は何日前から勉強した?

3日くらい前

アクシスについて

入会時期

高校2年2月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

友達がaxisに通っており勉強に不安を感じ始めていたので通うことを決めました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

共通テスト模試の結果では3年6月時点では535点だったのが本番では686点まで上がりました。