- 
                  2023年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 青山学院大学私立
                  経営学部 
- H.Uさん
- 
                                      出身高校 : 
 第二高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis帯山校
質なんか変わらん
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisでは、僕は英語の個別指導しかとっていなかったのですが、参考書をベースにして間違えた部分の解説をメインにしていました。それが自分にとってはすごく効率がよく、先生との会話の中で理解していない部分は一から解説してくれるので、とてもスムーズに学習することができました。加えて、授業の初めには前回学んだことの復習テストがあり、忘れかけていたタイミングで思い出し、より強く記憶することができたので良かったです。自学自習が難しい人、質問をたくさんしたい人、映像授業よりも参考書をベースにして学びたい人にはおススメです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
まず、速読英単語やターゲットRシリーズなどの参考書を用意して、その中のすべての長文が読めるようになった後、アプリやCDの音源で発音を覚えて毎日音読しましょう。毎日音読しているうちに、長文中の単語とフレーズを覚えることに加えて、それらが定着することで速読にもつながります。共通テストは速読力が大事になってくるので、とてもおススメです。国公立大学の二次試験や私立大学でも長文の配転がほとんどなので、入試で英語を使う人全員におススメです。僕はこの勉強法で共通テスト英語を50点から80点に、英語の偏差値を50から65まで上げました。
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            ソフトテニス 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高2冬 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年4月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            就職の良さ。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            大学のブランド 
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年6月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の9月~10月 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            6時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年5月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            英文法の自学が難しかったから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            模試の校内順位が100位くらい上がった。 
 
           
              


先生からのコメント
自分の勉強法を信じて貫き通す姿勢は立派でした。また、それをしっかり受け止めて、指導していただいた担当の先生も見事でした。まさに二人三脚で期待に応えてくれました。MARCHで8学部・学科を受験し7つの合格を勝ち取ったのには感動しました。今後の活躍に期待しています。