- 
                  2023年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 長崎県立大学公立
                  経営学部 
- H.Hさん
- 
                                      出身高校 : 
 呉商業高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis広校
兄からの受け売りで、やる気が出ないときはよくこの言葉を思い出して勉強を行っていました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスに入塾して、何度か小論文を提出し添削をしてもらい、自分の小論文の癖について理解することができました。自分では、良いと思って書いていたことが実は読み手からするとあまり良い印象に聞こえなかったり、問われていることから少し的外れて書いていたりする癖があることアクシスの先生から添削していただいて分かりました。やはり、自分一人だけでは小論文を書き上げることが難しいので、必ず自分以外の誰かにも目を通してもらうことが必要だと思います。また、癖だけでなく、文字数も練習しているうちに合わせられるようになりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
高校2年生の夏休みごろから赤本を購入し、どのような問題の傾向かを確認しました。そして、高3になってまず日商簿記検定試験2級の取得に全力を注ぎ、検定取得後は小論文をひたすら書いていました。必ず、1日1枚小論文を書いてから寝ることを心がけました。期間としては、約7か月間小論文を書きました。そして、書いた小論文は必ずアクシスの先生か学校の先生に添削をしてもらっていました。また、面接練習も同時進行で行っていました。面接練習は、毎回同じ方ではなく、毎回違う方にしてもらっていました。評価があまい方よりも厳しい方にお願いした方が良いです!!
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      放送部に入部して少ししたら部長になる。また、勉強は科目によっては1位を取っていた。 
- 
                      高校2年
- 
                      全商簿記検定試験1級を取得する。その後は、日商簿記検定試験2級の取得に向けて勉強し、受験するも失敗する。放送部では、全国大会に出場する。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring何度も日商簿記検定試験2級に挑戦し、5回目でようやく合格することができた。 夏Summer受験資格も整ったため、小論文練習に入る。面接練習も同時進行で開始する。また、面接で語れるように呉中通商店街の活性化について研究を開始。放送部では、また全国へ出場することができた。 秋冬Autumn&Winterいよいよラストスパート。ともに国公立を受験するパートナーと放課後に小論文と面接指導に明け暮れた。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            放送部・文芸部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            その他 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校1年4月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            私の生まれ故郷であり、学べる内容が私の興味があることであったため。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 場所
 就職先・就職率
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校2年8月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の夏休み 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            6時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            10日くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年8月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            小論文が苦手でどうしようかと思い悩んでいた時に、以前アクシスにお世話になっていた兄から小論文も指導してもらえると聞き、学ぼうと思いました。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            最初は、小論文が苦手でしたが学校の小論文のテストにて満点をいただくことができました。 
 
           
              


先生からのコメント
合格おめでとうございます!
真摯に受験に向き合っている姿がとても印象的でした。先生からのアドバイスを素直に受け入れてどんどん成長してくれました。大学生活も頑張ってください!