-
2023年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 熊本大学国立
工学部
- S Hさん
-
出身高校 :
第二高等学校出身校舎 :
個別指導Axis東町校
高校受験の時にこの言葉に救われたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は高校3年の6月頃から個別指導Axis東町校に通い始め自習室は毎日利用していました。静かで周りの生徒も黙々と勉強しているという環境のおかげで家で勉強するよりも断然集中できました。授業では自習の中で分からなかった箇所や模試の解説で分かりにくいところ等を質問していました。又推薦入試の対策では、私が志望した学部学科で同様の推薦入試で合格した先輩の話しを聞く事ができてとても参考になりました。模試の結果が思うような結果ではなくて落ち込んでいるときも先生方が励ましてくださり、精神面でも力になってくださいました。このように様々な面で支えてくださった塾の先生方にはとても感謝しています。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
受験勉強を続けるなかで模試の結果などで落ち込むこともありました。そんなとき私の心の支えになってくれたのが家族でした。私の意見を尊重し陰ながらサポートしてくれた家族の存在があってこそ合格を勝ち取ることができたと思っています。
又、塾の先生方も勉強面や精神面でも支えとなってくださいました。
本当にお世話になりました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私が実践した勉強法はとにかく基礎力を高めることです。数学だけに限らずどの教科にも言えることですが、大学受験を通して「基礎力」の大切さをあらためて知ることができました。私が基礎力を高めるために主にしていたことは学校の授業を大切にすることです。現役生は授業で初めて大学受験に必要な知識を得ることになります。そこで基礎力を理解してそれをいかにして自分の力にできるかが最終的な結果に繋がるということに、高校3年間の学びを通して気づきました。このことは学年問わず共通して言えることなので、教科書を主体とした基礎力を徹底的に理解してから応用系の問題に進んでいきました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
中学から高校生になったばかりで、勉強や部活でたくさんの新しいことを学びました。高校生としての自覚はまだ低く、学校の授業もリモート中心で慣れないこともありました。
-
高校2年
-
少しづつ高校生としての自覚が芽生え、定期テスト等においては安定した結果を出せていました。友人も増えて充実した高校生活を送りました。
-
高校3年
-
春
Springいよいよ高校3年生になり、緊張感をもって毎日を過ごしていました。志望校へ合格をするために、この時期から受験を意識した勉強を継続していこうと思いました。
夏
Summer本格的に受験勉強を始めましたが、模試の成績が良くない時に焦りを感じることもありましたが、そういう時こそしっかりと基本に立ち返り冷静になることが大切だと自分に言い聞かせていました。
秋冬
Autumn&Winter夏休みも終わり最後の追い込みをしていました。この時期になると焦っても仕方ないという気持ちになり集中して勉強に取り組んでいました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
物理部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分にとって興味がある分野の研究ができると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年1月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
模試の結果が良くなかった時
基礎的な問題を数多くこなすようにした。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高3になって受験の自覚が芽生え成績を効率よく伸ばしたいと思い、私が通っていた第二高校から近い個別指導Axis東町校を選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
集中できる環境の自習室で勉強を続けたことで成績は大きく向上しました。
先生からのコメント
自習室ではいつものお決まりの場所でラスト近くまでしっかりと勉強されていましたね。
思い返すとSくん!自習室に入ったら片時も机から離れず頑張っていましたね。正に「努力は人を裏切らない。」ということを証明してくれました。充実した大学生活を送ってください。
Sくん合格おめでとう!