-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 中京大学私立
経営学部
- 水野 百吉地さん
-
出身高校 :
一宮興道高等学校出身校舎 :
個別指導Axis一宮駅前校
勉強したその日は力がついたのかわからないかもしれないけどつづけていくと力はつくよ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
高校3年生の一学期の期末が終わった時に親に塾を進められて塾を探し始めました。たまたま最初に説明を受けに行った塾に友達がいたから決めました。入ってからは最初は勉強習慣をつけることからだったけどそれはなんとかクリアできました。しかし夏休みの後半に入るとだんだん勉強が辛くなってきました。だけど塾に友達がいたから毎日行き続けることができました。冬前にも勉強きつい波が来たけどそれも乗り越えられました。結果的に受験が終わるまで授業がない日も行き続けることができました。10時近くまで塾で勉強できたのも友達が一緒に帰ってくれたからです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
特に単語の暗記系は一周目は全くわからなくて途方に暮れるような事があったけど何周かする内にだんだんわかるようになってきて力がついてると実感できることができ嬉しかったです。単語は一番最初にやる勉強だけど結局最後まで使うからその時に苦労しないように時間をかけて間でもしっかりと固めてから次に進めばいいとかんじました。
問題集も同じように一周よりもその後の方が大事だと思いました。何周かすると答えを覚えてしまって意味がないことになってしまうと思うかも知れないけどその時はなぜその答えになるのかを説明できるようになったらより力がつくと思います
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
新しい部活を始めた。受験のことは頭になくて赤点はなかったけどいつも全教科ギリギリだった
-
高校2年
-
部活を頑張ったがそれに反し勉強ではボロが出てきてちょくちょく赤点だった。頭の片隅に来年受験だなぁと思っていた
-
高校3年
-
春
Spring部活の大会が近かったからあまり受験生の自覚はなかった。なんとかなると思っていた。
夏
Summerまさかの追考査からのスタートだった。自分の実力を知り大学受かるのか不安だった。
秋冬
Autumn&Winter冬になってから共通テストまではとにかく焦ってた。共通テストが終わると力が抜けた
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
地元で一番の私立だった
-
大学選びで最も重視したのは
-
偏差値
大学のブランド
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
文法問題がむずかしかった
簡単な本からやりなおした
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
チラシで見た
友達がいた -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
本当に学校でどべをとったことがあるけど平均くらいまで上がった
先生からのコメント
高3夏からでしたが、本当によく頑張りましたね。
毎日自習室にも来て、分からないところは授業で質問している姿が印象的でした。
大学に入ってからも、この経験を生かして色々なことに挑戦してください!!