-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 関西大学私立
社会安全学部
- S.Oさん
-
出身高校 :
広高等学校出身校舎 :
個別指導Axis呉駅前校
模試の判定や過去問の点数がどれだけ悪くても、この言葉を自分に言い聞かせて頑張っていました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
先生と授業が始まる前に、近況報告し合うことが楽しみでした。先生方の時間を使って自分に教えてもらっているから絶対にいい報告をしたいと思って授業を真剣に受けました。自習室は色んな人が常に勉強をしているので、負けてたまるかという気持ちで常に勉強することができたし、空きコマに友達とご飯を食べながら雑談することが楽しかったです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私は塾長が居なかったら関西大学をそもそも目指していないし、細川先生が居なかったら確実に落ちていたと思います。アクシス呉駅前校じゃないと合格できていなかったと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
昔からとにかく楽をしたかったし、効率が悪いことは嫌いなので、人が話しているときに出てくる単語を授業や自主学習で知った英単語や古文単語に結びつけて、復習がてらに考えながら、人の話を聞いていました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
とにかく勉強をしたくなかったので、課題もテスト勉強もギリギリまでしなかった。
-
高校2年
-
部活に打ち込み、眠気がピーク。高校2年生のときが1番、睡眠学習してた。
-
高校3年
-
春
Spring兄が指定校推薦で大学に行ったのを見ていて、自分も指定校推薦でどこかの大学に行くんだという謎の余裕で勉強してなかった。
夏
Summerまわりの人より圧倒的に受験勉強の開始が遅かったので、とりあえず量をこなした。全国の受験生と戦う覚悟を決めた。
秋冬
Autumn&Winter6時30分から勉強を始めて、22時まで適宜休憩をしながらずっと勉強していた。プレッシャーと不安をバネにして踏ん張った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バレーボール部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
将来の夢を叶えるために1番の近道ができると思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
前日
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
共通テスト直前に政経の点数が思うように伸びなかったとき
もう1度根気よく一から復習した
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
高校受験期は集団塾でしたが、成績が全然上がらなかったので、大学は個別の塾が良いと思い、ちょうど仲の良い友達がいたアクシスにしました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
共通テストの英語の模試で半分以上取ったこと無かったけど、70点くらい取れるようになりました。
先生からのコメント
お見事!!凄まじい頑張り屋さんだったので結果に結びついてくれて、めちゃくちゃ嬉しいです!