-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 駒澤大学私立
グローバル・メディア・スタディーズ学部
- KRさん
-
出身高校 :
巻高等学校出身校舎 :
個別指導Axis青山校
ずっと言われ続けて意識が高まった
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は塾に通い始めた頃はあまり乗り気ではなく、行きたくないと思っていました。しかし、勉強をしていると成績が少しずつ上がっていき勉強が苦ではなくなりました。受験期にモチベーションを保っていられたのは、塾の先生方に成績が上がったことを一緒に喜んでもらえたり、勉強が辛い時にもポジティブに励まして支えてくださったことがとても大きかったです。だんだん塾に慣れて、通うのが楽しくなり塾の自習室を頻繁に活用して勉強が楽しくなりました。個別指導なので先生に勉強法を確認したり、分からないことをいくつも気軽に質問できたのが、私に合っていたと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
半年間の短い間でしたが、本当にお世話になりました。私が入塾したとき遅すぎるスタートで、ましてや基礎もできていなかったのにそこから駒澤大学に合格できたのは、鎌田先生の指導のおかげです。受験の不安や小さな質問でも答えて下さり心おきなく勉強出来ました。先生が怖くて厳しいおかげで怠けなかったし、点数報告する時も一緒に喜んでくれたのが本当に嬉しかったです。最後に、健康に気を付けて下さい。今までありがとうございました!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私はとにかく受験勉強を始めるのが遅かったのでひたすら得点源になる英語を勉強しました。
基礎を固めるためにしたことが2つあります。1つ目は、単語です。毎日1週間に500個の単語を見て覚えられなかった単語は、ノートに書きだして地道に1つ1つ覚えました。2つ目は、英文解釈の技術70という教材を6回繰り返したことです。1日に5題の英文にSVOCをふり、訳して答え合わせを丁寧にしました。分からない単語は訳の段階で意味を見るのではなく、答え合わせの時に見て覚えました。これらの2つの勉強法のおかげで英語が伸びたと思います。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ギター部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年12月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
英語が勉強できるから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
しない
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
過去問の点数が低い時
とにかく勉強
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
偏差値が15以上上がった
先生からのコメント
8月からの大学入試勉強は本当に厳しいものでした。しかし、栗原さんが志望校に向かって全力で勉強したからこそ、素晴らしい結果になったと思います。そんな全力で勉強する栗原さんがいたからこそ、私も全力で教えることができました。そして何より私自身も、全力で目標に向かうことの素晴らしさなど色々なことを栗原さんから学びました。ありがとう!そして、おめでとう!