-
2023年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 帝京平成大学私立
健康メディカル学部
- K・Hさん
-
出身高校 :
長野工業高等学校出身校舎 :
個別指導Axis長野北校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は通っていた学校柄、試験科目の授業時間が少なく、志望校に合格するためにはより勉強時間を増やす必要があると思い、Axisに通い始めました。はじめは中学生レベルの問題も分からず不安になりましたが先生は基礎からしっかり指導してくださいました。やはりすぐには点数が伸びず何度も不合格を味わいました。そんな時、先生自身が学生時代に行っていた勉強方法を聞いて自習室を利用するようになりました。自宅と自習室の両方で勉強することによりONとOFFの切り替えができて、効率良く勉強に取り組むことができ、自分なりの学習の仕方を見つけるとこができたのではないかと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私が受験勉強をするうえで一番使った教材は赤本です。初めてそこに書いてある問題を見た時は「これが実際の試験で出る問題なんだ」と少し不安になったことを覚えています。その予想は的中して、並べ替えの問題は全然理解できないし、長文は知らない単語ばかり出てきたりと問題を解くたびどんどん不安になっていきました。しかし逆に言うと赤本の出来が今の自分の実力だと知ることができたので、間違えた並び替えの問題の正しい順番や理由を覚えたり、分からない問題の単語を調べたりしました。始めはほとんど解けなかった問題が回数を重ねるうちに解けるようになって自信もつくようになりました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
・実習や専門科の授業が始まった
・バトミントン班に入班した
・委員会に入った
-
高校2年
-
・国家資格などの資格試験に挑戦した
-
高校3年
-
春
Spring・委員長になった
・班活動(部活動)を引退した夏
Summer・受験勉強を本格的に始めた
・文化祭の準備が始まり、勉強との両立を本気で考える時期になった秋冬
Autumn&Winter・併願校の合格も確保はしていたが、どうしても第一志望校に合格したかったので、不合格をもらいながらも何度も受け続けた
・塾で勉強することが多くなった
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バトミントン
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年3月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
高校で学んだ化学を活かして、健康と食・栄養に関する学びがしたいと思ったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
試験に受からなかったとき
私は、行きたい大学・学部はひとつに決まっていたので、複数の入試方式を活用し、何度も同じ大学を受験しました。最後には本命の学部への合格をもらえましたが、それまで何度も不合格を経験したので、そのたび「これでいいのだろうか」「受験校を変えるべきだろうか」と不安でたまりませんでした。そんなときは思い切ってこれまでの勉強方法や勉強の時間帯を変えていました。自分にとっての最善の勉強法を探しながら受験経験を重ねていったことが、結果的に心を落ち着かせ、自信につながったのだと思います。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
工業系の高校に在学していたこともあり、大学入試科目の学校での授業時間が少なく、学校以外でも勉強する必要があると思ったから。また、アクシスでは総合型選抜の対策もしてくださると友人から聞いたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語、特に並べ替えの問題の正解率があがった。
先生からのコメント
Hさんは工業高校に在籍していることもあって、学校として進学率も決して高くなく、まして一般入試までを見据えて受験対策をしようという生徒は稀の環境にいたと思います。高3の夏明け、「いまからがんばりたい」と入会の相談に来たときには、正直に言って「申し訳ないけれど間に合わないかも」という思いでしたし、体験授業で英語を扱ったときにはその出来具合にHさん自身も茫然としていたこと、よく憶えています。それでも、第一志望に賭ける想いは人一倍で、オープンキャンパスや総合型選抜、地方入試まで含め、本当に数多くの挑戦をしましたね。入試に向けた戦略を何度も何度も打ち合わせました。幾度めかの入試で、本命ではなかったにせよまずはもらえた合格。受験勉強を始めたばかりの頃を思うと信じられない成長でした。そこからは勉強の質が飛躍的に高くなっていったと思います。英文や単語の解説がノートにびっしりと埋められて、復習にしっかりと取り組んだ跡が見られましたね。長い辛抱の期間を経て、本命学科の合格を、最後の入試でついに勝ち取りました。『努力は報われる』この言葉を地で行く鮮やかな受験生でした。ほんとうに、おめでとう。