- 
                  
2023年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 就実大学私立
                  
経営学部
 - T.Nさん
 - 
                                      
出身高校 :
岡山操山高等学校出身校舎 :
個別指導Axis妹尾校 
太宰治さんが著した『正義と微笑』での一節です
私がずっと考えていた「どうして勉強をするのか」という疑問に終止符を打ってくれた素晴らしい言葉です
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
受講したどの教科の先生も、基礎すら全くできていない私の学力を一切笑うことなく、基礎の定着から応用知識の学習に至るまですべての過程で真正面から私と向き合ってくれました。この半年間の経験によって、私は間違いを犯すことに対しての躊躇がなくなりました。どんなに間違えても恥ずかしくなんてない。学ぶ意志さえあれば、どんなところからでも這い上がれる。そんな強い気持ちを作ってくれたのは、紛れもないAxisのお陰です。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
受験のために学ばねばならないことは非常に多く、そのすべてを学びきることは困難です。ですが、どの教科においても基礎の分野は最も重要な部分であり、同時に応用に走り始めた受験生の多くが蔑ろにしやすい部分でもあります。基礎を蔑ろにしていると解けるはずの応用問題も解けなくなってしまうでしょう。そのため私は、英語や古文の基礎文法書や単語帳の日ごとのページノルマを設け、勉強に入る前には必ずそのノルマをこなすようにしました。おかげで基礎をガチガチに固めることができ、安心して応用問題に取り掛かることができました。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
前年度在籍していた全日制高校を中退し、通信制高校に復学して初めての一年でした。勉強というよりは精神を安定させるためになにをするわけでもなく日々をダラダラと過ごしていました。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
バイトとゲームをして過ごし、気づいたころには夜になっているという怠惰な生活を送っていました。受験という魔物が足音もなく近づいてきていることには、まだ気づかずにいました。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Springいよいよ受験まで残り一年という節目になってしまったことを感じ、とりあえず自分の学力を知ろうとした模試で絶望を味わいました。目の前にあったはずの合格の二文字が、瞬く間に遠ざかっていくのを感じました。
夏
Summer危機感を感じていた僕はこの時期からAxisに通い始めました。解けない問題、読めない単語、わからない文法、様々な障害のお陰で何度も挫けそうになりましたが、その度に自らを奮起させて、諦めずに前進を続けました。
秋冬
Autumn&Winterこのころになると以前はわからなかった問題も少しずつわかるようになってきました。もう後は走り抜けるだけだと決意し、力を出し切るために毎日死ぬ気で勉強に取り組みました
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
軽音楽部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3秋
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校3年11月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
一番の理由は、家から通いやすい位置にあったことです。
通いやすさはそのまま大学生活の楽しさに直結すると考えているため、そこをかなり重視した大学選びを行いました。 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
場所
 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校3年8月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の9月~10月
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
6時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
1週間くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
受験する大学の過去問を解いたときに、しっかり勉強していたはずなのに全く問題が解けていなかったとき
もう一度基礎からその分野を勉強しなおして、あやふやだった基本の知識の補完を行った。 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
高校3年8月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
高校三年生の夏にもなったのに全く勉強しておらず、中学の基礎すら怪しい状態でした。迫りくる受験にさすがに危機感を覚え、藁にも縋る思いで家から近い場所にあったAxisで学び始めました。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
中学の基礎すら危うい状態から半年弱で、ある程度の受験問題ならすんなり対応できるレベルにまでは成長することができました。具体的には、塾以前は模試の点数が国語110点,英語80点ほどだったのに対し、11月の模試では国語160点,英語140点ほどまで伸びました。
 
          
              


先生からのコメント
合格おめでとうございます。
入会した時は何でも自分で調べて行動する人だなと思っていました。
受験勉強で自習室に通っている時も色々な勉強を試している姿が印象的です。
最終的な出願大学も自分で悩んで考えて報告をしてくれました。
これから社会へ出ていく上でとてもいい経験が出来たと思いますので、
今後の活躍を期待しています。