- 
                  
2024年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
推薦
 
 - 
                        
 - 近畿大学私立
                  
薬学部
 - A.Sさん
 - 
                                      
出身高校 :
奈良学園登美ヶ丘高等学校出身校舎 :
個別指導Axis五位堂駅前校 
しっかり努力し続けたら志望校にいけたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
先生が本当にいい先生で、いつでも気兼ねなく質問をすることができた。授業中わからない問題が見つかった時にはその問題がわかるようになるまでとことん教えてくださり、理解をした後にはわからなかった問題の類似問題を用意してくださったので、理解の定着を確実にすることができた。数学の授業では、理科で困っている問題を急に質問しても対応して教えてくださったのでとても助かった。塾長の先生との面談では自分の志望校への確かな道しるべを提示してくださり自信になった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
英文法は、何回取り組んだとしてもすぐに忘れてしまうのは当然のことなので、1日の中で朝と夕方には書いて覚えて、行きと帰りの電車の中では赤シートで隠して何度も何度も繰り返し取り組むということを意識した。どこになにが書いてあるかすぐに言えるくらいしっかりと一冊の参考書に取り組むことが大事。長文の問題集は問題を一度解いて終わるのではなく、しっかりと構造分析をして、正答の理由を言えるまでになることが大事。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
学習習慣をつけないといけないのに3日坊主になってしまう…
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
理科科目が基礎から発展に変わって、できていたのにできなくなってしまった。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring本格的に受験勉強に取り組むようになった。放課後も学校と塾で勉強するようになった。
夏
Summer朝から学校に行き、夕方から塾に行き、夏をしっかりと乗り切った。
秋冬
Autumn&Winter志望校に合格をすることができた。努力が報われた瞬間は最高だった。
 
my 高校生活プロフィール
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校3年5月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
がん医療について深く学べること。
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校2年12月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の夏休み
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
8時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
2週間くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
勉強をして、基礎学力がついて来ているはずなのに、成績が上がらなかったとき。
学習方法を見直す。 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
小学6年2月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
小学校の時に能開に行っていたから。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
得意でなかった古文のテストも定期対策のおかげで点数が取れた。
 
          
              


先生からのコメント
「希望する大学の薬学部に指定校推薦で入る」そんな志を早くから立て、その実現のために学校成績を維持する努力を怠りませんでした。絵に描いたような初志貫徹で合格を勝ち取った後も、誰よりも早く受験が終わったのに誰よりも長く勉強を続けていたSくん。大学に入ったらまたハードな6年間が始まる訳ですが、Sくんなら立派に乗り切れると確信しています。