- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- ヤマザキ動物看護大学私立
                  動物看護学部 
- 甲斐 悠希乃さん
- 
                                      出身高校 : 
 勇志国際高等学校・熊本学習センター出身校舎 : 
 個別指導Axis大分駅前校
悩んでいた時に、人から「受験に落ちても死ぬわけじゃない」と言われて、心が軽くなったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスは基本的に、自分に合わせてもらえるのが、凄く有難かったです。日程や何の教科を学ぶかなど、自分で決めることが出来ていたので、無理なく続けることが出来ました。また、担当の先生にもよるとは思いますが、私の担当してくれていた先生は、休憩時間や授業より早めに来てくれたりしてくれて、授業外でも質問出来たのが、凄く有難かったです。また先生たちとは、学校であったことや何気ない会話などをしたりすることもありコミュニケーションがとれ、勉強や進路などの相談をするのがしやすかったです。塾といったら、勉強する環境が整った場所というイメージが強いですが、アクシスはもちろん勉強する環境は整った場所ではありますが、勉強以外の学校での様子や体調など、こまめに色々な事を気にかけてもらえたので、リラックスした状態で勉強できる環境でした。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学と物理はひたすら同じテキストの問題を解きまくる。わざわざテキストを何冊も用意するより、問題を覚えるぐらいの気持ちで同じ問題を何度も解くようにする。英語と生物、古文は問題を解く上で、必要な最低限の覚えるべき単語などを覚えてから、問題を解きまくる。覚える時に完璧に覚えなくても、ある程度覚えていたら問題を解いているうちに覚えていく。小論文は、自分だけの力でやるというイメージより、とりあえず書いて添削してもらうのを何度も繰り返すというのをしていた。最初は全く分からないまま書いていても、添削を繰り返ししてもらうことで、コツ等が分かってくる。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      高校に慣れるのに苦労しました。新しい環境や友達などに慣れつつ、勉強もよい成績をキープするのを頑張りました。 
- 
                      高校2年
- 
                      人と比べることが多くなったので、それが一番の悩みでした。また生活リズムもずれていったので、高校生活の中で一番悩みが多かった時期でした。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring進学するというのは決めていたものの、進学先までは決まっていた訳ではなかったので、進学先をどこにするのか調べたりオープンキャンパスに参加することを、積極的にしていました。 夏Summer進学先を決めたので、少しでも合格に近づけるようにボランティアに参加したり、検定を取得するのを頑張っていました。 秋冬Autumn&Winterもう受験が近づいていたので、受験に使う小論文と面接練習を頑張っていました。また、当日緊張しすぎないように、あえて普段から考えすぎないように心がけていました。 
my 高校生活プロフィール
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年7月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            自分が学びたい事が学べる環境が整っていることとオープンキャンパスに行った時に大学の雰囲気が良かったこと。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 その他(大学の雰囲気)
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年6月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の4~6月 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            しない 
スランプについて
- 
                          スランプを感じたことはありますか? 
- 
                          はい 
- 
                            その内容と解消方法 
- 
                            テストの順位や成績が伸びない時 
 諦めない
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校2年3月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            元々、中学3年生の時に高校受験のために入塾しそのまま高2の4月ぐらいまで通っていました。ですが高校に行けなくなり、1度やめました。その後、約1年後にまた入塾しました。入り直したきっかけは、元々入ったことのある塾だからという理由より、担当してくださっていた先生が、「戻っておいで」と言ってくれ、1度辞めた自分に対してそんな言葉をかけて貰えたのが、嬉しかったので、入り直しました。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            元々、英語と数学が得意、点数がとれる教科という訳ではなかったものの、アクシスで数学と英語で習っていたため、その2教科が得意教科、点数がとれる教科にもなりました。またその他の教科でも、質問ができるため全体的に点数も上げることができました。 
 
           
              


先生からのコメント
悠希乃さん。合格、おめでとうございました。高校受験と大学受験の両方に関わらせていただき、本当にありがとうございました。さて、貴方の夢に一歩近づくことができました。夢の実現に向けて一歩一歩進んでください。素敵な動物看護士になってください。