-
2024年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 埼玉大学国立
工学部
- S・Sさん
-
出身高校 :
青森高等学校出身校舎 :
能開センター青森オンライン
ガンジーの言葉です。
大学受験がゴールではないことを忘れないようにしていました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私が受験生の間メンタルを保っていられたのは、Axisの先生方とのコミュニケーションのおかげです。勉強に関することから、日常生活のことまで、オンラインで画面を通しているので直接面と向かって話すよりも気楽に相談できました。特に、現役大学生の先生は年も近く気軽に話せたことに加え、受験生時代の体験談も聞くことができ、とても為になりました。また、授業中にわからないことがあったときも、わかるまで丁寧に教えてくださいました。一対一の個別指導だったからこそ、マイペースで学習でき、しっかり定着させることができたと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
学校で共通テストの直前対策が始まったころ、パック模試等の成績が伸び悩んでいました。そこで、自分がどんなミスで失点しているのかを分析してみると、基礎的な内容が抜けていることに気づきました。基礎を短時間で固めるべく思い立ったのが、一定期間ある一科目しか勉強しないという方法です。期間は1日~1週間と教科によって変えました。短いサイクルで反復できるため、基本内容のおさらいにとても効果がありました。特に、物理や化学のような理科科目に効果を感じました。成績を5割から7割まで伸ばすことができたのでとても良かったと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
同じ中学校から進学する人が少なく、友達作りにとても苦戦しました。
-
高校2年
-
部活と委員会の両立が大変でした。理系クラスに入り、実験等できて楽しかったです。
-
高校3年
-
春
Spring受験生になったという自覚が全く湧いていませんでした。数Ⅲに苦しみました。
夏
Summer夏休み中、カフェや図書館に一日中居座り勉強していました。基礎固めに必死でした。
秋冬
Autumn&Winter毎週のように模試があったのに加え、成績が思うように上がらず悩みました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バレーボール部
-
部活引退時期
-
高2冬
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年1月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
東京に近く、また建築や土木について学べるため。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年1月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年1月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自宅の近くに塾がなく、通塾が難しかったため、オンラインを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストで平均点にすら届かなかったところから、共通テスト本番で7割取れるまで伸びました。
先生からのコメント
合格おめでとう!高3終盤の模試結果の伸びと共通テスト本番での自己ベストはお見事でした。先生方にも、コミュニケーションがとりやすく素直に話を聞いてくれて授業が非常にやり易かったと好評でした。オンラインでも絆を深める指導ができる、ということの良いモデルケースとなったと思います。今後の頑張りに期待しています!