- 
                  2024年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        一般 
 
- 
                        
- 香川大学国立
                  法学部・昼間 
- 横山 柊さん
- 
                                      出身高校 : 
 桐蔭高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis小松原校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自習室はそこそこ席も多く参考書も充実しており、勉強しやすい環境になっている。テスト期間に入ると公立の学校はどこもかぶっているので混みやすくなっていて、席の取り合いになることもある。建物の付近には自販機がないのでつけてくれたらうれしい。自習室では飲食が可能でごみも捨てられるので近くにあるコンビニで夜食を買って飢えを満たすこともできる。個別指導では先生と生徒が基本1対2ですが、生徒同士が話す機会は学校が同じか友達でもない限りないので静かに勉強したいならお勧めです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
冬休みに入り2023年の最後ぐらいの授業で「英語の点数がおもしろいほど上がる本」をお勧めされたので買ってみた。共通テストまで日数がなかったので一日120ページを目標に長文を解きまくった。お陰で入試までの20日で3周ほど繰り返すことができた。TARGET1900も役に立った。1日1周できるように11月の終わりぐらいから取り組み、頑張れば30分程度で1周できるようにした。なんだかんだ学校の授業を真剣に聴くことがどんな参考書や問題集より一番勉強になるので、授業中に内職をしたり、寝たりしないほうが良い。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校3年
- 
                                                                          夏Summer文化祭の準備を休んでまで勉強すると女子からのヘイトを買うのでなるべく参加しよう。特に文系のクラスなら。 秋冬Autumn&Winterおそらく人生で一番勉強した時期。桐蔭祭が終わり学校での行事が卒業式しか残らなかったので辛かった。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            登山部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3春 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年1月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            法律関係について興味があるから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校2年11月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の11月以降 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            4時間 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            8時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            10日くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校1年6月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            1年生1学期のテストで現実を直視し、その時、Axisが学校から近かったから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            高3の時には数学のテストでかなり良い点が取れた。 
 
           
              


先生からのコメント
夏休み以降は毎日自習室に来てました。毎日の自習が合格へ導いたと思います。