天理大学合格(2024年度)大学受験体験記「先生の気さくさ」

閉じる
諦めなければ成功する

SNSの動画で言っていた人がいた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

先生の気さくさ

先生に質問しやすい環境ができており、分からないをなくすことができました。また、プライベートの話などもできて気軽に話しやすい先生ばかりでした。勉強面では、語呂合わせや裏技を教えていただき、解く時間を短縮することができたため、試験では分からないところに時間をまわすことができました。何よりも、授業後に渡される報告書の先生のコメント欄を見ることが小さな楽しみでした。自習中にも気を配ってくださっていたため、分からないことをすぐに聞けて問題を解決することができました。話しやすい先生ばかりで、勉強しやすかったです。

先生からのコメント

公募の時期から一般まで、何度もあきらめずに挑戦して、志望していた大学に見事合格されました。Mさんの頑張る気持ちや意欲はとても伝わっていましたよ。大学でもキラキラキャンパスライフを謳歌してくださいね!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

復習は大事である

先生から教えてもらったのですが、英単語は覚えて確認テストをすると暗記しやすかったです。文法は、何回も解きなおすと、熟語は暗記できました。単語が分からないと、問題がそもそも解けないので、英単語を覚えることを重視しました。数学は、ひたすらに何回も問題を解きまくって、公式を覚えました。演習の量を積むことがとにかく、大事だと感じました。国語は、まず、文章に段落をつけて、次に、大事だと思うキーワードと接続詞にマークを付けることが大事だと先生に教えてもらいました。その通りにすると、問題が解きやすかったです。

合格までの高校3年間ストーリー

  • 高校1年

  • 高校生となり、とにかくJK生活を満喫していました。遊びまくって、思い出を増やしていました。

  • 高校2年

  • 部活動でキャプテンをまかせていただき、部活と勉強を両立することが難しかったです。

  • 高校3年

  • Spring

    そろそろ勉強しないとやばいっと思い、勉強時間を増やしました。

    Summer

    勉強時間が11時間へと増え、公式や単語が定着してきましたが、英語のわずかな意味の違いの区別が難しかったです。

    秋冬

    Autumn&Winter

    主に英単語を詰め込みました。足りないことを詰めて詰めて頭がパンクしそうでした。

my 高校生活プロフィール

部活について

部 活

卓球部

部活引退時期

高3夏

志望大学について

志望大学を決めた時期

高校3年5月

志望大学・学部を決めた理由

病院と連携していたからです。

大学選びで最も重視したのは

学びたい内容
就職先・就職率

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

高校3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

高3の夏休み

高校1年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

高校2年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

高校3年 夏休みの1日の勉強時間

10時間以上

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

勉強の結果が成績に出ない時。
自分の好きなことをした。

アクシスについて

入会時期

高校3年4月

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

自習室がないと勉強が出来ない人だから塾を希望しました。
Axisを選んだのは先輩がいいよと教えてくれたからです。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

定期テストの点数が20や40だったのが50、60へと上がりました。